環境と資源とエネルギーは密接に関係しています。我々は安心・安全で生き生きとした社会を追求し、それにはエネルギーが下支えをしてきました。最近はエネルギーの使用量が地球環境にも影響を与えるようになり、また原子力発電の事故を契機に、サステナブルな社会におけるエネルギーのあり方に注目が集まっています。

日本はエネルギー自給率が4%であり、他国と共存しなければ社会が成り立ちません。発展途上国は豊かな社会を目指し、経済成長を続けています。これからは、豊かさを追求していくには、エネルギーのあり方を変えないと、わたしたちの環境は破壊され、本来目指していた豊かな社会へたどり着くことは難しいと思われます。宇宙船地球号の乗組員として、先進国と発展途上国が同じビジョンを共有して発展していくために、環境とエネルギーについて生活者のレベルでライフスタイルを見直し、環境とエネルギーについて合意を形成していくことが重要であると思います。

当研究室は、上記のような問題意識を持ち、実現すべき社会を思い描きながら環境を保全する新技術開発を進めたいと考えています。現在は、木質バイオマスの利用を拡大する技術とCO2を回収する技術についての研究を進めています。

 研究室に配属された皆さん方には、本を読んで知識を深め、図を描いて直感を研ぎ澄まし、具体的に行動して情報を得、文章にして考えをまとめたりしながら、そして、一度や二度はうまくいかないことがあっても、やる気と研究室一丸となった支援で乗り越えるという経験してもらいたいと思っています。少したいへんかもしれないけれど、そのような体験は社会にでると必ず役に立ちます。



オリジナルHPはこちら→


藤岡 祐一(ふじおか ゆういち Yuichi Fujioka)

1953年 福岡県北九州市に生まれる

1972年 ラ・サール高校卒業

1976年 東京大学工学部化学工学科卒業

1978年 東京大学大学院工学系化学工学修士課程修了

1978年〜2006年 三菱重工業株式会社長崎研究所に勤務

2006年〜2011年 (財)地球環境産業技術研究機構に勤務

20011年 福岡女子大学 教授







藤岡祐一教授

今年の4月に来られて日が浅く、これから研究室の活動が本格的に始まります。先生は食べたり飲んだりすることが好きで、こだわりをもって取り組むところと、普段はあっさりとしているような感じの雰囲気です。
生活環境材料学 | 生活環境循環学 | 環境保全学 | 生活環境衛生学 | 住環境学 | 衣服設計学 | 意匠学
学部案内 | 生活環境学科 | 生活環境学科の紹介 | カリキュラム | 研究室の紹介
卒業研究・修士論文 | 免許・資格 | 入試の案内 | お問い合わせ | 福岡女子大学TOP