福岡女子大学
福岡女子大学 地域連携センター
地域連携センター 女性生涯学習研究部門 研究支援部門 地域交流部門
研究者データベース
研究者 主要研究業績
国際文理学部 国際教養学科
前のページに戻る
坂口 周
准教授

坂口 周

サカグチ シュウ

主要研究業績 - 2016年度以前

  • 坂口周(2017) 【書評】綾目広治『柔軟と屹立―日本近代文学と弱者・母性・労働』(『週刊読書人』2017・3・10)
  • 坂口周(2016) 私のベスト3:文学をめぐる励ましのマキシム(『群像』2016・12)
  • 坂口周(2016) 『意志薄弱の文学史―日本現代文学の起源―』 慶應義塾大学出版会
  • 坂口周(2016) 【書評】山下澄人『壁抜けの谷』(『週刊読書人』2016・9・30)
  • 坂口周(2016) 【書評】村田喜代子『焼野まで』(『群像』2016年5月号)
  • 坂口周(2015) 春夫の〈犬〉―無意識の導き― 河野龍也編『佐藤春夫読本』(勉誠出版)
  • 坂口周(2015) 【書評】島田雅彦『暗黒寓話集』(『群像』2015年3月号)
  • 坂口周(2014) 運動する写生―映画の時代の子規―(『群像』2014・6)
  • 坂口周(2013) 大正催眠小説論―内田百閒・佐藤春夫・志賀直哉―(『言語態』2013・12)
  • 坂口周(2013) 発声映画の文学史(二):横光利一『家族会議』論―〈幸福〉の行方― 『実践國文學』第84号, pp.83-115
  • 坂口周(2013) 発声映画の文学史(序)―矛盾的自己同一体としてのトーキー― 『実践國文學』第83号, pp.58-79
  • 坂口周(2013) シンボリズムとヒプノティズム、あるいは神経衰弱と脳貧血の系譜―志賀直哉「鳥尾の病気」を軸に― 『実践國文學』第83号, pp.29-57
  • 坂口周(2012) 1963年の分脈―川端康成と大江健三郎―(『言語態』2012年8月)
  • 坂口周(2011) 松竹ヌーヴェルヴァーグにおける〈ホーム〉の構造 『津田塾大学紀要』No.43, pp. 213-241.
  • 坂口周(2010) 内田百閒「サラサーテの盤」における第三の「女」―夢後の共同性へ―(『日本文学』2010・12)
  • 坂口周(2010) デジャ=ヴュのフィールド―志賀直哉「イヅク川」から内田百閒へ―(『日本近代文学』2010年11月)
  • 坂口周(2010) 大江健三郎と〈ポップ〉の系譜―1960年代の〈穴〉― 『津田塾大学紀要』No.42, pp.337-356.
  • 坂口周(2009) 風の起源―内田百閒と冥界の叙法― 『津田塾大学紀要』No.41, pp.253-269.
  • 坂口周(2007) 横光利一の四次元旅行 PAJLS, Vol.8, pp. 271-279.
  • 坂口周(2002) 反転硬化症、嗜眠性時代 (赤瀬川原平篇)(『言語態』2002・6)

ページTOPへ