地域交流部門の沿革
福岡女子大学地域連携センター 地域交流部門は、福岡女子大学の地域連携の総合窓口として、2011年4月に設置されました。本部門は地域住民、小中高等学校、行政、各種団体、企業などとの連携を深め、地域文化の振興、地域社会の発展にいっそう寄与することを目的としています。
2023.05.01
福岡女子大学特別講座シリーズ「イギリスの文学と歴史への誘いー作品から時代・社会・思潮を読む」を開講します。
2023.04.03
生涯学習カレッジ2023を開講します。
2023.04.03
福岡女子大学2023年度公開講座を開講します。
2022.04.01
生涯学習カレッジ2022を開講します
2022.04.01
福岡女子大学2022年度公開講座を開講します。
2021.11.6
東区芸術文化祭で「福岡女子大学学生美術展」を開催しました。
2021.10.15
東部地域大学連携 女子学生のための防犯推進協議会「性犯罪防止キャンペーン」を実施しました。
2021.10.11
2021年度高校生のためのイングリッシュ・キャンプを開催しました
2021.09.10
2021年度高校生のためのイングリッシュ・キャンプ「参加の手引き」を掲載しました
2021.08.27
2021年度高校生のためのイングリッシュ・キャンプ参加者を決定しました
2021.07.16
(受付終了)2021年度高校生のためのイングリッシュ・キャンプを開催します
2021.04.01
生涯学習カレッジ2021を開講します(終了しました)
2021.01.18
本庶佑先生 ノーベル賞受賞 記念講演会「ヒトは幸運な生き物だ」を開催しました
2020.12.28
生涯学習カレッジ2020が終了しました
2020.12.28
2020年度高校生のためのイングリッシュ・キャンプを開催しました
2020.11.11
本庶佑先生 ノーベル賞受賞 記念講演会「ヒトは幸運な生き物だ」を開催します
2020.11.06
2020年度高校生のためのイングリッシュ・キャンプ「参加の手引き」を掲載しました
2020.10.28
2020年度高校生のためのイングリッシュ・キャンプ参加者を決定しました
2020.09.25
(受付終了) 2020年度高校生のためのイングリッシュ・キャンプを開催します
2020.03.27
「生涯学習カレッジ2020」の受講生を募集します(受付は終了しました)
2020.02.18
そば打ち体験教室を開催しました。
2019.12.11
2019年度高校生のためのイングリッシュ・キャンプを開催しました。
2019.11.24
YOUTH FESTA HIGASHI2019に「食育カルタ」で出展しました
2019.09.18
2019年度高校生のためのイングリッシュ・キャンプ「参加の手引き」を掲載しました。
2019.08.30
2019年度高校生のためのイングリッシュ・キャンプ参加者を決定しました。
2019.07.24
「福女大夏の音楽祭」を 福岡市立老人福祉センター東香園で開催しました。
2019.07.12
2019年度高校生のためのイングリッシュ・キャンプを開催します。
2019.07.10
女子高校生対象防犯セミナーを開催しました。
2019.06.20
本学学生が香住っ子ひろばの活動に参加しました。
2019.01.23
シンポジウム「超高齢・長寿社会を支える”地域力”について考える~東区から創る私たちの未来~」を開催します。
2018.12.26
本学学生が東警察署の一日警察署長を務めました
2018.10.05
2018年度高校生のためのイングリッシュ・キャンプ開催について
2018.09.28
2018年度高校生のためのイングリッシュ・キャンプ「参加の手引き」を掲載しました。
2018.08.24
2018年度高校生のためのイングリッシュ・キャンプ参加者を決定しました。
2018.07.10
2018年度高校生のためのイングリッシュ・キャンプを開催します。
過去の一覧はこちら
福岡女子大学地域連携センター
〒813-8529 福岡市東区香住ヶ丘1-1-1
Tel:092-661-2728(直通) Fax:092-692-3220
Copyright © 2012 福岡女子大学 地域連携センター
All Rights Reserved.