本文へスキップ

Lab. of Food Economics, Fukuoka Women's University

〒813-8529 福岡市東区香住ケ丘1-1-1

学びLearning

講義

学部共通専門科目

食料の流通と食生活(食料経済学概論,2単位)

食料経済学関連科目の入門科目です。

商品イメージ

学科専門科目

地域ブランド論(2単位)

地域ブランドによる地域振興について、多くの事例をもとに学びます。3年次2Q。

学科専門科目

食物危機管理論(2単位)

食料危機は来るのでしょうか?食料安全保障や被災地支援のあり方について考えます。
食品衛生監視員任用資格関連科目です。


商品イメージ

学科専門科目

フードビジネス論(2単位)

フードビジネスの事例を通して、経営戦略やマネジメントについて考えます。英語で授業を行います。

商品イメージ

学科専門科目

国際食文化論2(国際文理学講究、2単位)

英語で、食文化に関するトピックスについて学びます。留学生とともに学び、英語での発表やディスカッションも行います。

大学院

国際食流通学特論(2単位)

国際的な食の流通やフードシステムについて学びます。


海外研修プログラム

アジア食文化プログラム

EAT

>>>海外研修のページへ

食環境プログラム

グローバル化と私たちの食・環境(米国)

>>>海外研修のページへ

海外語学・文化研修

LMP120

詳しくは国際化推進センターに相談してください。


shop info店舗情報

福岡女子大学 食料経済学研究室

〒813-8529
福岡市東区香住ケ丘1-1-1