福岡女子大学
福岡女子大学 地域連携センター
地域連携センター 女性生涯学習研究部門 研究支援部門 地域交流部門
研究者データベース
研究者 主要研究業績
国際文理学部 国際教養学科
前のページに戻る
准教授

渡邉 俊

ワタナベ スグル

主要研究業績 - 2016年度以前

  • 渡邉 俊(2016) 「中世前期の流刑と在京武士」/Consideration on Exile and Bushi Staying in Kyoto in the Early Medieval Period 『文芸と思想』80、pp.37~60
  • 渡邉 俊(2015) 「穢・祓の解釈と中世法慣習研究史」/Interpretations of "Kegare" and "Harae" and Historiography on Medieval Customary Law 『歴史評論』779、pp.46~59
  • 渡邉 俊(2014) 「解説 網野善彦著『無縁・公界・楽―日本中世の自由と平和―』」 『現代思想』〈2015年2月臨時増刊号〉42-19、pp.262~263
  • 小林弘司、JAYASENA Pathmasiri、鈴木絢女、藤野友和、望月俊孝、渡邉 俊(2014) 『学問キャリアの作り方』 大学教育出版
  • 渡邉 俊(2013) 「書評 佐藤雄基著『日本中世初期の文書と訴訟』」 『日本歴史』786、pp.120~122
  • 渡邉 俊(2013) 「救済・他界観の日欧比較試論―「個人」成立の問題をめぐって―」 永井隆之ほか編『カミと王の呪縛』(岩田書院、2013年)所収、pp.191~205
  • 永井隆之・片岡耕平・渡邉 俊 共編(2013) 『カミと王の呪縛』 岩田書院
  • 渡邉 俊(2011) 『中世社会の刑罰と法観念』 吉川弘文館
  • 渡邉 俊(2011) 「書評 岡田清一著『中世東国の地域社会と歴史資料』」 『歴史』 116、pp.123~128
  • 渡邉 俊(2011) 「院政期訴訟における公験の効力」 『日本歴史』755、pp.2~11
  • 渡邉 俊(2010) 「『春日清祓記』の基礎的考察」 『教養・文化論集』 5-1、pp.111~124
  • 渡邉 俊(2009) 「法の観点からみた網野史学―『無縁・公界・楽』を読む―」 永井隆之ほか編『検証 網野善彦の歴史学』( 岩田書院、2009年)所収、pp.89~106
  • 永井隆之・片岡耕平・渡邉 俊 共編(2009) 『検証 網野善彦の歴史学』 岩田書院
  • 渡邉 俊(2009) 「2008年の歴史学界―回顧と展望―(中世五)」 『史学雑誌』 118-5、pp.82~85
  • 渡邉 俊(2008) 「奥州合戦の戦後処理について」 『雪国民俗』33、pp.61~67
  • 渡邉 俊(2008) 「京中獄制の特質と社会的機能」 『日本歴史』 719、pp.1~18
  • 渡邉 俊(2007) 「滅罪と安穏」 永井隆之ほか編『日本中世のNATION』(岩田書院、2007年)所収、pp.61~106
  • 永井隆之・片岡耕平・渡邉 俊 共編(2007) 『日本中世のNATION』 岩田書院
  • 渡邉 俊(2007) 「寺領支配における追放・没収刑の論理」 『歴史』 108、pp.53~77
  • 渡邉 俊(2005) 「2004年の歴史学界―回顧と展望―(古代五)」 『史学雑誌』 114-5、pp.56~59
  • 渡邉 俊(2005) 「使庁と没官領―「宝鏡寺文書」所収売券案の考察―」 『日本歴史』 681、pp.1~15
  • 渡邉 俊(2004) 「平安期使庁における追放と財産刑の形成―住宅「壊取」を中心に―」 『年報中世史研究』 29、pp.1~22

ページTOPへ