NEWS&TOPICS

NEWSTOPICS

2018.09.05授業報告

モジュール2 Day4「アイデアのプレゼンテーション」の対面授業が終わりました。

【イノベーション創出力を持った女性リーダー育成プログラム】
モジュール2Day4(最終日)「アイデアのプレゼンテーション」の対面授業が9月1日(土)に行われました。


前回の授業から2週間。前回の授業ではリサーチから得られたインサイト(気づき、発見)を整理し、アイデアを作る際のポイント、考え方を学びました。この2週間の間、各チームには「アイデア100個」の宿題が!ミーティングを実施してみんなで考えたチーム、一人当たりの分担を決めて積み上げていったチームなどさまざまです。100個のアイデアが達成できたあとは、「これは!」と思うアイデアの詳細を落とし込みます。「休むをデザインする」をテーマに、ユニークで多様なアイデアが集まりました。

 
まずは、チームごとに持ち寄ったアイデアを共有し、1つに絞り込みます。
ここでのポイントは「わくわくするか?」
 
新しいことを始めるときには、抵抗勢力や既得権益など様々な困難が待ち受けています。それを乗り越える原動力は「自分が楽しいかどうか」。自分がわくわくすることに素直に、本当にやりたいこと、やってみたいこと、あったらわくわくすることをポイントにアイデアを絞っていきます。
 
 
アイデアを形にするときは「まずやってみる」。デザイン思考では、プロトタイピング=やってみて修正していくプロセスを大切にしています。
 
顧客が製品やサービスをどのようにして知り、どうやって使うまでに至るのか一連の体験を可視化する「カスタマージャーニーマップ」を作成します。
口コミやウェブサイトで知るのか?知った後はどんな行動をとるのか?そのときのユーザーの気持ちはどうなのか?どんなことに不安や期待を感じているのか?などを洗い出していきます。アイデアのブラッシュアップにもなります。
 

 
最後は、チームごとに考えたアイデア、そのアイデアを実際に使っている様子を寸劇でプレゼンテーションしました。
寸劇によって、実際に顧客がどんな体験をするのか、どんな気持ちになるのかがイメージしやすくなります。皆さんの熱演もあって大盛り上がりでした!
 
各チームのアイデアは下記の通り
・お昼ごはん うちで食べて行きぃ  地域の高齢者が作るごはんを、社食代わりに利用 高齢者の生きがい、安否確認、社員の福利厚生(健康増進)などいいことづくめ!


・すごろく旅行プラン 長期休みが取れない不満もこれで解消 オンラインで仕事ができて短期での転校もできて、旅行記書いておこずかいにも!


・だれでも保育園 就業していなくても入園できる保育園 就職支援もしてくれる 人手不足に悩む企業との懸け橋になるかも!

・かじっちょ 細かな家事をゲーム感覚で見える化。家族みんなの家事参加意欲を楽しく高める!


・ジョブローテーション 管理職の別部署体験 他部署を知ることで気づきや発見がたくさん 無駄を省いて生産性アップ!



 「休む」をテーマに、リサーチを行い、そこから導き出されたインサイトから、様々なアイデアが生まれました。それ、実現できるかも!という斬新なアイデアもたくさん!
 
「休むをデザインする」をテーマに取り組んできたモジュール2。休む、と言っても単なる休暇や休み時間の過ごし方だけではなく、休みを取るための働き方、心置きなく休むためにはどうしたらいいか?など、インタビューを通じて、「休み」「休む」を考え、様々な視点を得てアイデアを作り上げていきました。
 
ジェットコースターのように駆け抜けた4日間。「まずやってみる」を合言葉に取り組んできました。これまで体験した演習をベースに、9月29日から始まるモジュール3では、いよいよ各自の課題や問題意識に向き合うプロジェクトを実施します。

★※授業を「可視化」に!!
講師岸先生より、今日の授業の内容をいつもの「可視化」に、まとめて頂きました。




<お問い合わせ>
福岡女子大学 地域連携センター 女性学び直し担当
manabi@fwu.ac.jp
092-692-3198