福岡女子大学
福岡女子大学 地域連携センター
地域連携センター 女性生涯学習研究部門 研究支援部門 地域交流部門
研究者データベース
英語版へ
研究者詳細情報
国際文理学部 食・健康学科
研究者一覧へ戻る
教授

新開 章司

シンカイ ショウジ

略歴

1994年3月 九州大学経済学部経営学科卒業
1996年8月 米国ワシントン州立大学大学院農業経済学専攻修士課程修了
1996年8月 米国ワシントン州立大学研究実習生(1997年1月まで)
2001年3月 九州大学大学院農学研究科農政経済学専攻博士後期課程修了 (博士(農学))
2001年4月 九州大学大学院農学研究院学術特定研究者(2001年7月まで)
職歴
2001年8月 九州大学アジア総合研究センター助手(2002年3月まで)
2002年4月 九州大学国際交流推進室助手(2004年7月まで)
2004年8月 九州大学大学院農学研究院助手 (2007年3月まで)
2007年4月 九州大学大学院農学研究院助教 (2010年3月まで)
2010年4月 福岡女子大学准教授
2016年4月 福岡女子大学教授 (現在に至る)

取得学位

修士(ワシントン州立大学)、博士(農学)(九州大学)

研究テーマ

食料の生産・流通・販売、および食関連企業の経営戦略に関する研究

研究概要

1.企業による農業経営の実態と地域社会・経済との関係に関する実証的研究
2.農村多角化経済活動の発展とその社会的成立基盤に関する地域間比較研究
3.消費者直売型農産物流通の国際比較研究
4.消費者の食料消費行動に関する研究
5.農畜産物輸出の拡大条件及び展開戦略の解明に向けた研究

主要研究業績等

  • 新開章司(2023) 農産物直売所の発展と地産地消への貢献―変化する社会環境への戦略的対応―/The growth of Japanese Farmers Markets and their Contributions to Local Communities 食農資源経済論集,第74巻第1号,pp.23-35.
  • 新開章司(2018) 地産地消の戦略的展開-米国カリフォルニア州のファーマーズマーケットを参考に-/Strategies to promote local production for local consumption: Lessons from the Farmers Markets in California 都市計画332号,pp.28-31,都市計画学会
  • 堀田和彦・新開章司編著(2016) 『企業の農業参入による地方創生の可能性』 農林統計出版,平成28年3月.
  • 新開章司(2015) 地産地消の意義と課題 食農資源経済学会編『新たな食農連携と持続的資源利用』第3章第2節,p p.86-94,筑波書房,平成27年8月.
  • 新開章司(2014) 企業の農業参入の成立条件と地域農業の影響 食農資源経済論集,第65巻第1号,pp.35-42,2014.
  • 新開章司・西和盛 他(2013) 米国におけるCSAの変容と新たな展開―北東部とカリフォルニア州の事例から― 農業経営研究,第51巻第2号,pp.67-71,2013.
  • 新開章司(2011) 企業的農業経営を対象とした農業経営学の展開方向 日本農業経営学会編『知識創造型農業経営組織のナレッジマネジメント』第1章pp.45-60,農林統計出版(2011.7)

学会発表

  • 新開章司(2022) 農産物直売所の発展と地産地消への貢献-変化する社会環境への戦略的対応- 食農資源経済学会(熊本市)
  • (2015) Challenges of the Japanese Rice Industry in the Declining Rice Consumption 2015 Int'l Symposium of KoSFoST (韓国釜山市)
  • (2014) A study of consumers’ preferences and behaviors on green tea in Bangkok: in the context of familiarity with the Japanese culture ISSAS International Congress 2014(東京農業大学)
  • (2009) A Comparative Study on Direct Marketing of Farm Products: Cases in Japan, Korea, Italy and the United States ISSAS International Congress 2009 (Bangkok)

関連専門分野

食料経済学
農業経営学
食料マーケティング論
食料流通学

所属学会

日本農業経営学会
日本農業経済学会
食農資源経済学会
日本生物環境工学会
日本栄養改善学会

外部資金の獲得状況

2017年度~2019年度,科研費・基盤研究(B),分担,農企業のイノベーションマネジメント理論の構築-アントレプレナーシップ論による接近
2016年度~2018年度,科研費・基盤研究(B),分担,わが国における社会的弱者の青果物消費規定要因に関する実証的・実験的研究
2015年度~2017年度,科研費基盤研究(C),代表,医農連携による機能性農産物の開発と普及のためのマーケティング調査
2014年度~2016年度,科研費・基盤研究(A),分担,農業の6次産業化の進展及び食料輸出拡大にともなう契約的取引条件・締結プロセスの理論的・実証的研究
2011年度~2013年度,科研費・基盤研究(A),分担,農畜産物輸出の拡大条件及び展開戦略の解明に向けた総合的研究
2011年度~2013年度,科研費・基盤研究(B),分担,地域活性化を主導するアグリ・フード産業クラスターの多様性と可能性
2009年度~2011年度,科研費・若手研究(B),代表,参入企業による農業経営の実態と地域社会・経済との関係に関する実証的研究
2009年度~2011年度,科研費・基盤研究(B),分担,農村多角化経済活動の発展とその社会的成立基盤に関する地域間比較研究
2008年度~2010年度,基盤研究(B),分担,食料農業資源環境に内在するリスクとその管理に関する学際的国際共同研究.
2007年度~2008年度, 若手研究(B),代表,会社法改正が農業経営に与える影響と農業における法人経営の位置づけに関する研究.
2006年度~2008年度,基盤研究(B),分担,グローバリゼーション下における消費者直売型農産物流通の国際比較研究.
2005年度~2007年度,基盤研究(B),分担,食の安全・安心時代における関係性マーケティングの可能性に関する研究.
2002年度~2003年度,若手研究(B),代表,日米の農産物直売施設の個別農業経営に与える経済的効果と社会的効果に関する研究.

担当講義科目

学部

担当科目 開講期 開講年度 内容
食・健康科学基礎演習 後期 2024年度
食・健康科学総合演習 後期 2024年度
グローバル社会における私たちの食・環境(体験学習科目) 通年 2024年度
比較食文化論 通年 2024年度
卒業研究演習 通年 2024年度
卒業論文 通年 2024年度
上級英語2 1Q 2024年度
食料経済学概論(食料の流通と食生活) 2Q 2024年度
地域ブランド論 2Q 2024年度
上級英語1 2Q 2024年度
食物危機管理論 3Q 2024年度
フードビジネス論 4Q 2024年度

大学院

担当科目 開講期 開講年度 内容
国際食流通学特論 前期 2024年度
国際食流通学特別演習 後期 2024年度
国際インターンシップ 通年 2024年度
国際研究活動 通年 2024年度

関連領域

  • 社会システム
  • 食健康
  • 体験学習
  • 産学官連携
  • 国際交流
 

キーワード

農業経営, 企業的農業, 食料マーケティング, 食料流通, ファーマーズ・マーケット, 植物工場

フォト研究紹介



ページTOPへ