福岡女子大学
福岡女子大学 地域連携センター
地域連携センター 女性生涯学習研究部門 研究支援部門 地域交流部門
研究者データベース
英語版へ
研究者詳細情報
国際文理学部 国際教養学科
研究者一覧へ戻る
鈴木 有美
教授

鈴木 有美

スズキ ユミ

略歴

英国リッチモンド大学人文社会学部心理学科卒業
英国サリー大学大学院心理学研究科修士課程修了
名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士課程後期課程研究指導認定退学
名古屋大学、名古屋市立大学等の非常勤講師を経て、2012年4月より本学国際教養学科准教授
2020年4月より本学国際教養学科教授
臨床発達心理士

取得学位

博士(心理学)(名古屋大学)

研究テーマ

社会的・精神的に健康な共感のあり方に関する研究
組織・社会における適応に関する研究
実践活動による態度変容に関する研究

研究概要

健康に生きる、これは誰しもが望むことであろう。少なくとも、これを嘆かわしいと考える人はいないと思う。ただし健康とは、単に疾病を患っていないとか、体調が万全であることのみを指すものではない。社会に適応し、精神衛生上も良好であることを含む。競争意識が昂じ、自己主張過多の傾向が顕著になっている現代において、改めて共感性の意義をウェルビーイングの観点から明らかにしていきたいと考えている。

主要研究業績等

学会発表

関連専門分野

教育心理学
社会心理学
健康心理学

所属学会

日本心理学会
日本教育心理学会
日本発達心理学会
日本協同教育学会
日本グループ・ダイナミックス学会
日本ヒューマン・ケア心理学会
東海心理学会
International Council of Psychologists
International Association of Applied Psychology
Asian Association of Social Psychology

外部資金の獲得状況

2014-2016年度 科研費基盤(C)分担「保育現場で求められる共感性の多次元的把握とその育成プログラムの提案」
  • 受賞歴

    • 2002年07月 International Council of Psychologists  The Seisoh Sukemune / Bruce Bain Early Career Research Award

  • 担当講義科目

    学部

    担当科目 開講期 開講年度 内容
    社会心理学 --- 2019年度
    国際経済・マネジメント演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ --- 2019年度
    卒業研究演習 --- 2019年度
    卒業論文 --- 2019年度
    教育心理学 --- 2019年度
    生徒指導論(進路指導を含む) --- 2019年度
    教育相談論(カウンセリングを含む) --- 2019年度
    教職実践演習 --- 2019年度
    中学校教育実習 --- 2019年度
    高等学校教育実習 --- 2019年度
    事前・事後指導 --- 2019年度

    大学院

    担当科目 開講期 開講年度 内容
    人間関係論特別研究 --- 2019年度
    国際演習Ⅰ・Ⅱ --- 2019年度
    社会科学特殊研究ⅠA・ⅠB・ⅡA・ⅡB・ⅢA・ⅢB --- 2019年度
    社会科学総合演習A・B・C --- 2019年度
    修士特別研究 --- 2019年度

    活用可能な分野(社会への貢献等)

    学校教育、家庭教育、メンタルヘルス・ケア

    研究者としてのニーズ

    アクティブラーニング(協同学習)実践
    共感育成実践

    関連領域

    • 社会システム
     

    キーワード

    共感、精神的健康、教育

    高校等への出前講義テーマ

    情けは人の為ならず~他人に優しく、自分は楽しく~
    子どもとのコミュニケーション(乳幼児編・青少年編)
    治療より予防~メンタルヘルス・マネジメント~

    ページTOPへ