![]() |
日本栄養改善学会若手の会 |
||||||||||||
えいようかいぜんがっかい わかてのかい |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
Copyright (C) 2005-2007, Kaizen-Wakate-Sewanin, All Right Reserved. |
![]() |
「第2回 日本栄養改善学会 若手の会 夏期研修会」
昨年度に引き続き、「日本栄養改善学会若手の会」では夏期研修会を開催させていただきます。
今年は、「高知医療センター」を研修会場として、臨床栄養管理と給食経営管理のエキスパートによるシンポジウムを企画し、さらに、高知予防医療ネットワークについても講演を企画しています。
高知においてすすめられている実践栄養学の最先端にふれることが出来るチャンスです。
さらに、昨年同様、若手研究者からの発表も取り入れ、参加者同士の交流の場を多く作りたいと思いますので、是非とも多くの方の参加をお待ちしております。
1、日時
2007年9月1日(土)13時 〜 9月2日(日)13時30分 1泊2日(宿泊研修)
2、開催場所・宿泊場所
「高知医療センター」 〒781-8555 高知県高知市池2125-1
JR高知駅からタクシー約20分、バス約30分 →交通案内(高知医療センターHP)
3、メインテーマ
「予防栄養・臨床栄養管理・フードサービスの融合を高知で学ぼう」
4、プログラム予定
第1日目(2007年9月1日) 12時30分受け付け開始、13時〜
開会式、レクチャー、ミニシンポジウム、グループMeeting、自由討論
第2日目(2007年9月2日) 〜13時30分 終了
若手モーニング・レクチャー、グループ討論発表、総会、閉会式
オプション・ツアー(希望者)2007年9月2日 14時〜16時
高知医療センター見学(全体説明および栄養局見学:厨房・病棟等)
5、募集人員
約50名(予定)←8月20日をもちまして宿泊研修の受付を終了いたしました。
6、講師
高知医療センター 栄養局長 河合洋見 先生 他
7、参加費(宿泊費込み) 申し込み終了しました
【若手の会
会 員 】 一般 ¥15,000 学生・院生 ¥12,000(申し込み時に学生証の提示)
【若手の会
非会員】 一般 ¥18,000 学生・院生 ¥15,000( 〃 )
*研修費、宿泊費(1泊)、食費(9/1夕、9/2朝・昼)等を全て含んだ料金設定です。
会場への交通費は各自ご用意ください。
*オプション・ツアーを希望される方は、別途3,000円を徴収させていただきます。
*交流を図ることを目的としているため、宿泊は複数人による相部屋を予定しています。
*参加費は事前にお支払いいただきます(詳細はご参加が決定した後にご連絡します)。
*未入会の方はこの機会に入会されることをお勧めします(年会費2,000円、学生年会費1,000円)。
8、申し込み方法(現在、申し込み受付は終了しています)
平成19年8月28日(火)までに、規定の申し込み用紙にご記入の上、
下記事務局にE-mail(申し込み書類の添付)またはFAXにてお申込みください。
日本栄養改善学会若手の会夏期研修会に参加希望される方は、
平成19年8月20日(月)までに、規定の申し込み用紙にご記入の上、
下記事務局にE-mail(申し込み書類の添付)またはFAXにてお申込みください。 参加の可否については、参加申し込み受付終了後、事務局からご連絡いたします。
<学生の方は、下記の方法でお申し込みください>
*FAXの場合→申込用紙と共に、学生証のコピーをFAXでお送りください。
*E-mailの場合→申し込みの際に、学生証のコピーを写真添付メール(デジカメ撮影およびスキャナーも可)でお送りください。
書類がダウンロードできない場合 (若手の会未入会の方のみご記入ください)
9、主催、共催
主催:日本栄養改善学会若手の会
共催:高知医療センター栄養局
10、日本栄養改善学会 若手の会 夏季研修会事務局(問い合わせ先)
夏期研修会・事業担当:野口孝則・金本郁美
(公立大学法人福岡女子大学人間環境学部栄養健康科学科・臨床栄養学研究室内)
FAX・TEL:092-661-2422
E-mail:takanorinoguchiphd@gmail.com
|
|||||||||||