最近の主要な業績

 

〜ここでは、当研究室の最近の業績を集めてみました。〜

 

著 書

「臨床高血圧ワークブック〜エビデンスを超えた次の一手〜第3巻生活習慣修正指導のノウハウ」:分担執筆,医薬ジャーナル社,東京(2013)
「栄養学概論」:日本栄養学教育学会監修,分担執筆,同文書院,東京(2013)
健康・栄養科学シリーズ「公衆栄養学」改定第4版:独立行政法人国立健康栄養研究所監修,分担執筆,南江堂,東京(2013)
食事バランスガイドを活用した「栄養教育・食育実践マニュアル」改定第2版:分担執筆,第一出版,東京(2012)
「公衆栄養学実習」:分担執筆,建帛社,東京(2012)

健康栄養科学シリーズ「公衆栄養学」改訂第 3 版:独立行政法人国立健康栄養研究所監修,分担執筆,南江堂,東京(2010)

健康栄養科学シリーズ「社会・環境と健康」改訂第 3 版:独立行政法人国立健康栄養研究所監修,分担執筆,南江堂,東京(2010)

食育と食の指導に活かす「食事バランスガイドQ&A」:早渕仁美,農文協,東京(2009) <詳しくはこちら>

健康双書「だれでもわかる・だれでも使える食事バランスガイド」:早渕仁美,農文協,東京(2008)
健康栄養科学シリーズ「社会・環境と健康」:独立行政法人国立健康栄養研究所監修,分担執筆,南江堂(2007)
栄養教育論:坂本元子編著,分担執筆,第一出版(2006)
健康栄養科学シリーズ「公衆栄養学」:独立行政法人国立健康栄養研究所監修,分担執筆,南江堂(2006)

「食事バランスガイドを活用した栄養教育・食育―指導者のための実践マニュアル」:社団法人日本栄養士会監修,分担執筆,第一出版(2006)

「食生活と栄養の百科事典」:中村丁字監修,分担執筆, 丸善(2005)
「管理栄養士全科のまとめ」:独立行政法人国立栄養健康研究所監修,分担執筆,南江堂(2005)
「調理科学実験」:編著,医歯薬出版(2005)
健康栄養科学シリーズ「公衆栄養学」:独立行政法人国立健康栄養研究所監修,分担執筆,南江堂(2005)
健康栄養科学シリーズ「社会・環境と健康」:独立行政法人国立健康栄養研究所監修,南江堂 , 東京(2004)
「栄養教育論」:第一出版 , 東京(2004)
栄養・健康科学シリーズ「公衆栄養学」:南江堂,東京(2000)

【上に戻る】

ソフト

食事バランスガイド活用支援ソフト「独楽回師ver.3」,第一出版(2012)
食生活セルフチェック「あなたの食生活は大丈夫?」:監修(2008) <詳しくはこちら>

システム「ウェルネスレストランであなたの食事バランスガイドチェック」:監修指導,福岡市健康づくり財団(2007)

食事バランスガイド活用支援ソフト「独楽回師ver.2」,第一出版(2007) <詳しくはこちら>

食事バランスガイド活用支援ソフト「独楽回師」,第一出版(2006)

<詳しくはこちら>

【上に戻る】

論文

Habitual consumption of coffee and green tea in relation to serum adipokines: a cross-sectional study.

Eur J Nutr, in press, 2014.

Green tea and coffee consumption is inversely associated with depressive symptoms in a Japanese working population. ?

Public Health Nutr 17(3):625-33, 2014.

Coffee and green tea consumption is associated with insulin resistance in Japanese adults.

Metabolism 63(3):400-8, 2014.

Inverse association between dietary habits with high total antioxidant capacity and prevalence of frailty among elderly Japanese women: a multicenter cross-sectional study.

J Nutr Health Aging 18(9), 827-39, 2014.

勤労男性における上腕―足首脈波伝播速度と食習慣との関連性.

日本職業・災害医学会会誌 62(5), 336-342, 2014.

次世代の食育における減塩への取り組み : 「和食文化の継承」と「減塩」 (特集 今,改めて,日本における減塩対策を考える : 健康寿命の延伸に向けて).

保健の科学 56(3), 179-183, 2014.

妊婦における血圧の規定要因 ー食塩摂取量と尿酸についての検討ー. ?

痛風と核酸代謝 38(1), 52, 2014.

High protein intake is associated with low prevalence of frailty among old Japanese women: a multicenter cross-sectional study.

Nutr J 12, 164(2013)

Report of the Salt Reduction Committee of the Japanese Society of Hypertension: (3) Assessment and application of salt intake in the management of hypertension.

Hypertens Res 36(12), 1026-31(2013)

Green tea and coffee consumption is inversely associated with depressive symptoms in a Japanese working population.

Public Health Nutr, 1-9(2013)

Serum adiponectin concentration in relation to macronutrient and food intake in young Japanese women.

Nutrition, 29(11-12), 1315-20(2013)

高等学校における食事バランスガイドを活用した食教育の試みとその検証.

日本食育学会誌 7(3), 197-204(2013)

家庭血圧における複数期間の測定アドヒアランスと記録の選択バイアス.

血圧 20(6), 92-97(2013)

Higher intake of vitamin B-6 and dairy products and lower intake of green and oolong tea are independently associated with lower serum homocysteine concentration in young Japanese women.

Nutr Res 33(8), 653-60(2013)

Serum ferritin is associated with markers of insulin resistance in Japanese men but not in women.

Metabolism, 62(4), 561-7(2013)

Dairy Consumption is associated with decreased insulin resistance among the Japanese.

Nutr Res 33(4), 286-292(2013)

Dietary total antioxidant capacity from different assays in relation to serum C-reactive protein among young Japanese women.

Nutr J 11, 91(2012)

Serum Folate and Depressive Symptoms Among Japanese Men and Women: A Cross-Sectional and Prospective Study.

Psychiatry Res 200(2-3), 349-53(2012)

美味しい減塩レシピと減塩食品

J Blood Pressure, 19(9), 798-804(2012)

The midpoint of sleep is associated with dietary intake and dietary behavior among young Japanese women.

Sleep Med 12(3), 289-94(2011)

The ratio of fish to meat in the diet is positively associated with favorable intake of food groups and nutrients among young Japanese women.

Nutr Res 31(3), 169-77(2011)

Neighborhood restaurant availability and frequency of eating out in relation to dietary intake in young Japanese women.

J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo) 57(1), 87-94(2011)

Frequency of soup intake is inversely associated with body mass index, waist circumference, and waist-to-hip ratio, but not with other metabolic risk factors in Japanese men.

J Amer Diet Assoc. 111, 137-142(2011)

世界が注目する栄養バランスが優れた日本型食生活〜食事バランスガイドを活用して実践〜

栄養教諭 23, 14-23(2011)

妊婦における食生活と精神健康およびその関連性, 健康支援

13(2), 17-24(2011)

社員食堂における健康づくりのための食環境整備

福女大紀要, 42, 37-44(2011)

Neighborhood socioeconomic status and premenstrual symptoms: a cross-sectional study of young Japanese women.

Clinical Medicine: Women's Health 2(2010)

Nutritional adequacy of four dietary patterns defined by cluster analysis in 3756 Japanese women aged 18-20 years.

Asia Pac J Clin Nutr 19(4), 553-63(2010)

No meaningful association of neighborhood food store availability with dietary intake, body mass index, or waist circumference in young Japanese women.

Nutr Res 30, 565-73(2010)

Neighbourhood food store availability in relation to 24 h urinary sodium and potassium excretion in young Japanese women.

Br J Nutr 104, 1043-50(2010)

Neighborhood socioeconomic status in relation to dietary intake and insulin resistance syndrome in female Japanese dietetic students.

Nutrition 26, 508-514(2010)

Frequency of soup intake and amount of dietary fiber intake are inversely associated with plasma leptin concentrations in Japanese adult.

Appetite 54, 538-543(2010)

C 型慢性肝疾患患者における疾患進行程度と栄養摂取状況

日本病態栄養学会誌 13(1), 41-47(2010)

「日本人の食事摂取基準( 2010 版)」に基づく食事バランスガイドのサービング数設定方法の検討

栄養学雑誌 68, 193-200(2010)

予備校男子寮生に対する食事バランスガイドを活用した食育とその成果

福女大紀要, 41, 17-23(2010)

スーパーマーケットにおける食事バランスガイドを活用した食育−男女別に食意識・食行動の変容

福女大紀要, 41, 25−31(2010)

Association of trans fatty acid intake with metabolic risk factors among free-living young Japanese women.

Asia Pac J Clin Nutr 18(3), 359-71(2009)

Monetary cost of dietary energy is negatively associated with body mass index and waist circumference, but not with other metabolic risk factors, in young Japanese women.

Public Health Nutr 12(8), 1092-8(2009)

Neighborhood socioeconomic disadvantage is associated with higher ratio of 24-hour urinary sodium to potassium in young Japanese women.

J Am Diet Assoc 109, 1606-11(2009)

Monetary cost of self-reported diet in relation to biomarker-based estimates of nutrient intake in young Japanese women.

Public Health Nutr 12(8), 1290-7(2009)

Neighborhood food store availability in relation to food intake in young Japanese women.

Nutrition 25, 640-6(2009)

Association between hardness (difficulty of chewing) of the habitual diet and premenstrual symptoms in young Japanese women.

Environmental Health Insights 3, 53-61(2009)

Neighborhood socioeconomic status in relation to dietary intake and body mass index in female Japanese dietetic students.

Nutrition 25, 745-752(2009)

Iron intake does not significantly correlate with iron deficiency among young Japanese women: a cross-sectional study.

Public Health Nutr 12(9), 1373-1383 ( 2009 )

Sensitivity and specificity of published strategies usingurinary creatinine to identify incomplete 24-h urine collection.

Nutrition 24, 16-22 (2008)

Misreporting of dietary energy, protein, potassium and sodium in relation to body mass index in young Japanese women.

Eur J Clin Nutr 62, 111-8(2008)

Total n-3 polyunsaturated fatty acid intake is inversely associated with serum C-reactive protein in young Japanese women.

Nutr Res 28, 309-14,(2008)

Dietary glycemic index is associated with decreased premenstrual symptoms in young Japanese women.

Nutrition 24, 554-61(2008)

Body cell mass is a useful parameter for assessing malnutrition and severity of disease in non‐ascitic cirrhotic patients with hepatocelluar carcinoma or esophageal varices.

INT J Mol Med 22, 589-594(2008)

The effect of the dried- Bonito broth on blood pressure, 8-hydroxydeoxyguanosine (8-OHdG), an oxidative stress marker, and emotional states in elderly subjects.

J Clin Biochem Nutr 43, 175-184(2008)

Lower estimates of δ -5 desaturase and elongase activity are related to adverse profiles for several metabolic risk factors in young Japanese women.

Nutr Res 28, 816-24(2008)

Intake from water from foods but not beverages, is related to lower body mass index and waist circumference in humans.

Nutrition 24(10), 925-32(2008)

Association between dietary acid-base load and cardiometabolic risk factors in young Japanese women.

Br J Nutr 100(3), 642-51(2008)

Misreporting of dietary energy, protein, potassium and sodium in relation to body mass index in young Japanese women

Eur J Clin Nutr 62, 111-8(2008)

料理レベルで食事を記録する簡易記録食事調査方法の検討

福女大紀要,39, 43-50(2008)

食事診断システムの概要

福女大紀要,39, 31-42(2008)

料理中の栄養素及び食品構成による料理群分類方法の検討〜クラスター分析による料理型との比較〜

栄養学雑誌, 66, 15-23(2008)

Nutrient and food intake in relation to serum leptin concentration among young Japanese women

Nutriton 23, 461-8(2007)

Hardness of the habitual diet in relation to body mass index and waistcircumference in freeliving Japanese women aged 18-22 years

Am J Clin Nutr 86, 206-13(2007)

Effect of Dried-bonito broth on blood pressure in elderly Japanese subjects:Involvement of oxidative stress

Clin Exp Pharmacol Physiol 34, S82-S84(2007)

秤量記録法による食事調査データを用いた系統的分析に基づく料理分類の試み

日本栄養食糧学会誌,60,189-198(2007)

福岡県内の小学2・4年生の給食あるいは学校に対する意識が生活習慣や健康状態に及ぼす影響

栄養学雑誌,65,289-298(2007)

半定量食物摂取頻度調査票の開発と妥当性,及び再現性の評価

福女大紀要,38,31-42(2007)

小学生の朝食欠食が生活習慣や健康状態に及ぼす影響

福女大紀要,38,43-50(2007)

小学生の給食あるいは学校に対する意識と生活習慣や健康状態との関連〜小学2年生と4年生との差異〜

福女大紀要,38,51-60(2007)

定期健康診断時間診票に基づく本学学生の健康と生活習慣の実態

福女大紀要,38,61-66(2007)

鰹だし摂取が単純作業負荷時の精神疲労・ストレス及び作業効率に及ぼす影響

日本食品科学工学会誌,54,7,343-346(2007)

栄養指導前後の新入生の食事内容の変化

福女大紀要,36,41-50(2005)

中年男女の食生活実態

福女大紀要,36,33-40(2005)

高齢者における鰹だし飲用介入研究の試み

福女大紀要,36,51-56(2005)

アンケート方式(POMS)による鰹だし摂取の気分・感情に及ぼす影響の調査

日本食生活学会誌,16,1,39-43(2005)

γ-PGA 含有カルシウムサプリメントを用いた長期介入研究の試み

福女大紀要, 35, 21-28(2004)

健常人の安静時エネルギー消費量を測定するための条件設定

福女大紀要, 35,26-36(2004)

中国吉林省における小学生の食生活・生活習慣及び健康状況調査

福女大紀要, 35, 37-46(2004)

福岡県の小学生を対象とした食生活と自覚疲労調査〜学年・男女の比較〜

福女大紀要, 35, 47-54(2004)

中年主婦と女子大生の食事状況

福女大紀要, 35, 55-62(2004)

臨床栄養学臨地実習のための環境整備

福女大紀要, 35,69-74(2004)

「料理の組合せ方からみた食べ方」評価のための料理分類方法

栄養学雑誌, 61, 235-242(2003)

福岡市健康度診断受診者の食生活診断結果の評価

福女大紀要, 34, 41-51(2003)

福岡市健康度診断受診者の体型と食生活等諸因子との関係

福女大紀要, 34, 53-60(2003)

健常人の安静時エネルギー消費量実測値処理方法の検討

福女大紀要, 34, 61-65(2003)

Isolation of angiotensin-converting enzyme inhibitory peptides from proteolytic hydrolysate of Alaska pollack, theragra chalcogramma, roe water-soluble protein.

Bull.Fac.Human Environ. Sci., Fukuoka Women ' s Univ., 34 , 19-22(2003)

魚卵有効活用のための基礎研究〜魚卵の生物学的特性と凍結保存の影響,栄養価について〜

New Food Industry. 44 , 1-4(2002)

流通スケトウダラ卵巣の銘柄と成熟度および卵の特性
日本調理科学会誌,35, 250-257(2002)
Apolipoprotein E genotype, serum lipids, and colorectal adenomas in Japanese men.
Cancer Letters 164, 33-40 (2001)
Sex ratio in offspring of those affected by dioxin and dioxin-like compounds: the Yusho, Seveso, and Yucheng incidents.
Occup Environ Med 58, 540-541(2001)
プロ野球選手の安静時代謝量と諸因子との関係
日本健康栄養システム学会誌,1, 77-85(2001)
栄養指導支援システムの一試案
福岡女子大学人間環境学部紀要,32, 43-54(2001)
Cigarette smoking, CYP1A1 MspI and GSTM1 genotypes, and colorectal adenomas.
Cancer Research 60, 3749-3752(2000)
Methylenetetrahydrofolate reductase polymorphism and risk of colorectal adenomas.
Cancer Letters 151, 181-186(2000)
身体と食物においしい砂糖−スポーツ選手の栄養管理を例に挙げて.
砂糖類情報, 40, 2-12(2000)
【上に戻る】

テレビ・新聞・雑誌・教育媒体

読売新聞:日曜くらしファイル キャベツは洗う?(ちいさな大疑問)(2013 年4月7日)

栄養と料理 2 月号: 特集 血圧メンテナンス「1日 6g まであと1歩を ! 助ける”減塩アイデア“」, 女子栄養大学出版(2013年)

日経メディカルオンライン:減塩レシピ+新規減塩調味料で 1 日食塩摂取量 4.5g 未満が実現可能(2012 年 9 月 25 日) http://medical. nikkeibp.co.jp/leaf/all/ gakkai/jsh2012/201209/526879. html

読売新聞:よみうり生活本舗ちいさな大疑問 ( 果物の酵素についての疑問 )(2012 年 2 月 19 日)

THE ふくやジャーナル 250 2012 6 ・ 7 :生活習慣病予防に有効な減塩〜 ナトリウム摂取制限とカリウム摂取の必要性〜(2012 年 6 月)

小冊子「おいしく、楽しむ! 食べることを大切に。」:監修,平成 24 年度農林水産省 食育推進事業「マジごはん計画」,男子食堂(2012年)

特集「 1 日 3 食バランス食のススメ」:監修, 男子食堂第 3 巻第1号(通巻18号)(2012年)

リーフレット「夢と元気の福岡県産米」:監修, ふくおか県産米ごはん食推進事業(2012年)

小冊子「高血圧患者さんのための減塩食レシピ」:日本高血圧学会,減塩委員会報告(2012年)

小冊子「家政学からの提言 震災にそなえて」:日本家政学会(2012年)

災害時でも健康的な食生活を!〜命をつなぐ食の基本と備え〜:日本食育学会(2012年)

健康メモ チェックシート「おいしく!たのしく!健康体重をめざせ!」:監修,社)日本家族計画協会(2011年)

福岡のお米を使った美味しいレシピ集:監修,福岡県農林水産部水田農業振興課(2011年)

新「博多すぃ〜とん」リーフレットレシピ:監修,福岡県飼料用米推進協議会(2011年)

日経メディカルオンライン:「減塩=まずい」 を払拭した減塩弁当、 70% が「美味しい」と回答(2011年10月24日) http://medical.nikkeibp. co.jp/leaf/all/gakkai/jsh2011/ 201110/522117.html

味噌汁・スープで肥満解消:監修,食品産業新聞(2011年3月28日)

手早くできる調理法 加工食品、栄養バランスにも気をつけて:監修,日経新聞  NIKKEI プラス 1 (2011年3月19日)

「一汁」の健康力明らかにスープ・味噌汁で肥満対策:監修,健康食品新聞(2011年3月9日)

特集「おいしく、健康に食生活を見直そう」:監修,読売ファミリー(2011年2月号)

「元気つくし 料理レシピ」:監修,福岡県農林水産部水田農業振興課(2010年)

「社会貢献への使命感を持ち、皆さんで《夢のある企業へ》」:監修,西部ガス社内報: VOICE (2010年6月号)

「特集:生活のリズムを考える 一日三食、勝ち組人生」:監修, for FUN (2010年4月号)

「朝ごはん 乳幼児期における基本的生活習慣の大切さ」:監修,月刊リトル・ママ新聞(2010年3月10日号)

「効くニュース , 味噌汁が減塩に役立つ!?」(日経ヘルス2月号翻訳記事として掲載):監修, Health 健康与美容:北京健康与美容社刊(2010年2月号)

「効くニュース , 味噌汁が減塩に役立つ!?」:監修,日経ヘルス2月号(2010年2月)

食の情景 第1部家庭は今E 中食について:監修,佐賀新聞(2010年2月6日)

「元気つくし 料理レシピ」福岡県農林水産部水田農業振興課:監修(2010年)

若者向け食事バランスガイド解説書「ココロとカラダのザ★スマート術」:監修,農林水産省「平成 21 年度にっぽん食育推進事業」,農文協( 2009 年)

中高年向け食事バランスガイド解説書「カッコいい中高年をサポートする」:監修,農林水産省「平成 21 年度にっぽん食育推進事

業」,農文協( 2009 年)

Recipe Book 「おいしくメタボ対策 野菜たっぷりみそ汁」:監修,栄養士会・みそ健康づくり委員会編(2009年)

平成 21 年度健康づくり講演会「食事バランスガイドで健全食生活を実践!」:監修,広島の国保 : 国保事業報告B 675 (2009 年12月)

1日1〜2杯の味噌汁摂取=栄養バランス改善生活習慣病を予防:監修,食品産業新聞(全国版)(2009年12月7日)

バランスよい食生活に味噌汁は有効:監修,食料醸界新聞(全国版)(2009年12月3日)

メタボ気にして飲まないのは愚の骨頂〜オカーサンみそ汁頼むよ!:監修,東京スポーツ(2009年12月3日)

みそ賢く献立に〜汁物で副菜栄養バランスを〜:監修,日本農業新聞(全国版)(2009年12月1日)

毎日の味噌汁が生活習慣病予防に:監修,日刊食品通信(全国版)(2009年11月30日)

“健康プラス” カツオだしで疲労回復:監修,読売新聞朝刊(全国版)(2009年 9月26日)

グルメファイル「夏のひんやりフード」特集:監修, FBS テレビ,めんたいワイドニュース(2009年8月14日)

「応援歌」 2009.sep ハローデイ50周年特集号 対談「健康な食卓を守るという、役割」 ,読売新聞別刷(2009年6月24日)

「食事バランスガイド、農山漁村文化協会編」著書紹介:監修,春日市市民図書館広報誌ぶっくばるーん(2009年2月)

保存版 食事バランスガイド活用術:監修,リビング福岡南(2009年1月31日)

そんなあなたと家族のための保存版-食事バランスガイド活用術:監修,リビング福岡中央,(2009年1月31日) <詳しくはこちら>

平成20年度食育講演会「食事バランスガイドを活用した食育&食環境整備」:監修,おおさかの学校給食だより( 2009 年 1 月 1 日第 19 号)

命の源 食を考える「汁椀のある食事を」, 聖教新聞(2009年1月1日)
食育の輪を福岡から広げよう:監修,読売新聞(2008年10月31日) <詳しくはこちら>
「食事バランスガイド」を活用しよう:監修,こづれでchachacha(2008年10月号) <詳しくはこちら>
楽食人生をサポート:監修,西日本新聞,(2008年9月30日) <詳しくはこちら>
食べる喜びを伝えたい:監修,読売新聞,(2008年4月29日) <詳しくはこちら>
「だれでもわかる・だれでも使える食事バランスガイド」発刊:監修,リビング福岡中央,(2008年3月1日) <詳しくはこちら>

赤ちゃんのため、家族のため、自分のためのしあ和せ食生活〜 レシピ集:監修、特定非営利活動法人 元気な120才を創る会 「知・選・食」の食育講座事業(2008年)

保健指導用健康メモ「塩分のとり過ぎに注意」 :監修 , ( 社 ) 日本家族計画協会(2008年)

保健指導用健康メモ「食生活で防ぐ生活習慣病」 :監修 , ( 社 ) 日本家族計画協会(2008年)

しっかり食べて健康生活「ごはんのススメ」:監修,福岡県ごはん食推進委員会,福岡県(2008年)
お米ギャラリー「わが家のバランスごはん」:監修,農林水産省「にっぽん食育推進事業」,全国農業協同組合中央会(2008年)
福岡版食事バランスガイド:監修,福岡女子大学食育支援プロジェクト(2008年)
食事を「バランス良く摂る」力を親子で「おいしく」「楽しく」養う:監修,Happy Angel,Vol.19(2007年summer) <詳しくはこちら>
食事バランスガイド「福岡のくだもの元気マップ」:監修,食育啓発協議会,(社)ふくおか園芸農業振興協会(2007年)
あなたもヘルスアップ「カロリーに気をつけよう」:監修,(社)日本家族計画協会(2007年)
あなたもヘルスアップ「栄養バランスのよい食事」:監修,(社)日本家族計画協会(2007年)
あなたもヘルスアップ「あなたの減量計画」:監修,(社)日本家族計画協会(2007年)
コンビニ CoCo版「食事バランスガイド」:監修,株式会社ココストア(2007年)
今日もおいしく元気にいってみよう!「めざせ!食事バランスマスター」:監修,農林水産省「にっぽん食育推進事業」,食育啓発協議会(2007年)
若者向け食事バランスガイドパンフレット「あなたの食事バランス、大丈夫?」:監修,農林水産省「平成18年度にっぽん食育推進事業」,農文協(2007年)
親子向け食事バランスガイド冊子「親子で使おう食事バランスガイド」:監修,農林水産省「平成18-19年度にっぽん食育推進事業」,農文協(2007年)
ビデオ食育シリーズ「食事バランスガイドで健やかに」第3巻「大人の実践編:メタボリックシンドロームを防ぐ食事バランスガイド」:監修,厚労省・農水省,農文協(2007年)
ビデオ食育シリーズ「食事バランスガイドで健やかに」第2巻「地域で実践編:私たちの食事バランスガイド」:監修,厚労省・農水省,農文協(2007年)
ビデオ食育シリーズ「食事バランスガイドで健やかに」第1巻「基本編:食事バランスガイドって何?」:監修,厚労省・農水省,農文協(2007年)
楽しもう!考えよう!「食育カルタ」:監修,福岡女子大学しょくぼねっと,福岡女子大学生協,福岡(2006年)
【上に戻る】

総説・報告書

平成24年度厚生労働省老人保険事業推進等補助金(老人保健健康増進等事業分)『居宅療養管理指導のあり方に関する調査研究事業』「居宅高齢者の栄養ケア・マネジメントのための居宅療養管理指導の実態把握とその体制に関する研究」報告書, 一般社団法人日本健康栄養システム学会(2013)

平成 24 年の老人保健事業推進費等補助金「 老人保健健康増進等事業」 地域高齢者の食生活支援の質及び体制に関する調査研究事業報告書, 独立行政法人 国立健康・栄養研究所(2013)

平成 24 年度厚生労働科学研究費 補助金「チームによる効果的な栄養ケア・ マネジメントの標準化をめざした総合的研究」報告書, 大学と介護保険施設との連携による栄養ケアの質の向上と人材育成 システムの構築〜 管理栄養士養成課程等における口腔機能の効果的な教育方法に関する検討〜, 厚生労働省(2013)

平成 23 年度厚生労働 科学研究費補助金「チームによる効果的な栄養ケア・ マネジメントの標準化をめざした総合的研究」報告書, 口腔機能の効果的な教育方法に関する研究, 厚生労働省(2012)

粕屋地区高齢者栄養サポートの手引き, 福岡県(2012)

「チームによる効果的な栄養ケア・マネジメントの標準化をめざした総合的研究」報告書,平成 22 年度厚生労働省科学研究費補助金,担当:「大学と介護保険施設との連携による栄養ケアの質の向上と人材育成システムの構築」 (2011)

「日本人の食事摂取基準の活用情報に関する検討」報告書,平成 21 年度厚生科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病総合研究事業), 担当:「日本人の食事摂取基準 (2010 年版 ) 」に基づく食事バランスガイドのサービング数設定方法の検討 (2010)

福岡発食育&食環境整備ネットサーク実行委員会「食育五輪 2008 in ふくおか」報告書,平成 20 年度農林水産省食育先進地モデル実証事業(県域),報告書全 231 頁 (2009)

小学校と連携した食育の推進「すこやか食育プロジェクト」〜食事バランスガイドを使ったわかりやすい教育と食環境整備,栄養教諭, 54-59,Vol.12(2008)
「食の改善は朝ごはんから」日本食育学会シンポジウム 2007,日本食育学会誌,第2巻,106-121(2008)
生活習慣病予防のための効果的な栄養教育手法に関する研究「職域における生活習慣病予防事業のための栄養教育手法の検討」報告書,平成17-19年度科学研究費補助金(基盤研究B)「食育推進のための教育ツールの開発〜食物ベースの食事評価法の発展・応用から〜」全58頁(2008)
すこやか食育プロジェクト「食事バランスごまを上手にまわそう」報告書,平成17-19年度科学研究費補助金(基盤研究B)「食育推進のための教育ツールの開発〜食物ベースの食事評価法の発展・応用から〜」全77頁(2008)
食育推進のための教育ツールの開発〜食物ベースの食事評価法の発展・応用から〜,平成 17-19 年度科学研究費補助金(基盤研究B)研究報告書全 231 頁(2008)
Effect of the Dried-bonito broth(Katsuo-bushi Dashi) on the Quality of Life(QOL) in elderly subjects: the effect on physical condition, emotional states, blood pressure and an oxidative stress marker, ILSI Japan, 91, 68(2007)

福岡県「ふくおか食育ひろば」:健康と食生活を考えるシンポジウム「ごはん食 今日の活力 明日の健康」実施報告書,福岡県ごはん食推進委員会 (2007)

平成18年度老人保健事業推進等補助金老人保健健康増進等「地域支援事業先進事例」事業報告書 分担研究報告書「栄養改善」,財団法人日本公衆衛生協会 (2007)  <詳しくはこちら>

「知・選・活」の食育講座事業報告書「ライフサイクルと食育」,特定非営利活動法人元気な120才を創る会(2007)

特集「食事バランスガイドを活用して食育を進める」〜Q&Aで読み解く「食事バランスガイド活用術」,食育活動,創刊号,10-23(2006)
特集「ポピュレーション対策としての食事バランスガイドの活用」〜個人の行動変容・食生活改善への活用およびそのための専門家としての支援」,栄養日本,Vol.49,No.1,8-12(2006)
特集「食育は進むのか」―「食事バランスガイド〜食事計画と食事評価への活用」,食の科学,No.334,28-36(2006)
「食事バランスガイド〜食事計画と食事評価への活用〜」,Kewpie News,第380号,1-13(2005)
フードガイド(仮称)検討委員会報告書「食事バランスガイド」, 10-14,51,厚生労働省・農林水産省(2005)
「骨粗鬆症」,いきいき,36,18-21(2005)
Opinion「食育のすすめ」,小児歯科臨床,Vol.10,No.2,5 (2005)

【上に戻る

講演

減塩に関する食環境の整備について:平成25年度保健福祉事務所及び市町栄養・健康づくり事業従事者研修会,2014年3月20日,佐賀
栄養摂取と運動T, U:第92回健康運動実践指導者養成講習会(公益財団法人健康・体力づくり事業財団),2014年3月19日,福岡
「健康づくりにつながる外食の役割」〜おいしくてヘルシーな外食が求められているのは、今でしょ!〜:平成25年度栄養に関する表示実施支援事業講演会, 2014年3月5日, 熊本
食育を実践しよう!健康日本21(第2次)「適正な量と質の食事」を可能にする個人の主体的取組と食環境整備:平成25年度環境保全活動リーダー講座, 2013年11月28日, 福岡
食育講演会:真愛保育園保護者会講演会,2013年11月2日,福津市
エビデンスの構築、学会の意義・活用〜望ましい食生活の実践支援を業とするために〜:平成25年度日本栄養士会研究教育事業部九州ブロック研修会・平成25年度日本栄養改善学会九州支部大会シンポジウムUにおける講演,2013年8月28日,長崎
公衆栄養における事業展開を理解する健康づくり対策事業実践例から 望ましい食生活実践するために:地域保健従事者新任期研修(福岡県保健医療介護部健康増進課),2013年8月5日,福岡
世界が注目する栄養バランスが優れた日本型食生活〜食事バランスガイドを活用して実践〜:神戸薬科大学第10回健康食品講座(神戸薬科大),2013年8月4日,神戸
行動変容にむすびつく効果的な食育の進め方:平成25年度 食育研修会(山口県学校栄養士会),2013年6月13日,山口
うま味活用による減塩効果「食事バランスガイド」に即したバランスのとれた食の提案:第67回日本栄養・食糧学会大会ランチョンセミナー,2013年5月25日,名古屋

健康的な食習慣を!〜食生活セルフチェック結果から〜: 福岡女子大学なでしこ寮入寮式新入生説明会, 2013 年 4 月 3

日 ,福岡

食事面での取組と活動について:財団解散記念シンポジウム講演「福岡市健康づくり財団の20年間をふり返る」,2013年3月9日,福岡

世界が注目する栄養バランスが優れた日本型食生活〜 食事バランスガイドを活用して実践〜:「日本型食生活」 ワークショップ in 福岡 基調講演(九州農政局), 2013 年 2 月 22 日,福岡

栄養摂取と運動 T , U:第 88 回健康運動実践指導者養成講習会(公益財団法人健康・ 体力づくり事業財団), 2013 年 2 月 10 日,福岡

減塩指導の方略: 第1回ふくおか高血圧療養指導セミナー基調講演, 2013 年 2 月 9 日,福岡

楽しくわかりやすい食育〜食事バランスガイド活用術〜:平成 24 年福岡県高等学校給食研究協議会研究発表会(福岡県), 2012 年 11 月 15 日,福岡

子どもの健やかな成長を願って〜生活習慣や食習慣育成について〜 :食育講演会(福津市立神興東小学校), 2012 年 11 月 13 日 ,福津

高齢者の栄養サポート〜活き活きと生きるために〜: 福岡県立3大学連携県民公開講座 「食べる・噛む・生きる〜 食と生活を見直して元気で長生き〜 」, 2012 年 10 月 9 日, 福岡

健全な食生活できていますか?〜食生活セル フチェックと寮生 活支援調査結果から〜: 福岡女子大学なでしこ寮後期開講前研修会, 2012 年 9 月 30 日, 福岡

世界が注目する栄養バランスが優れた日本型食生活〜 食事バランスガイドを活用して実践〜:バイオ研究・ ビジネス最前線(福岡県バイオ産業拠点推進会議事務局), 2012 年 9 月 26 日,久留米

健康的な食習慣を!〜食生活セルフチェック結果から〜: 福岡女子大学なでしこ寮入寮式新入生説明会, 2012 年 4 月 4 日 ,福岡

高齢者の栄養〜食事バランスガイド: 福岡県高齢者栄養サポート関係職員研修会(福岡県), 2012 年 3 月 9 日,福岡

スポーツと栄養:西日本学生レスリング連盟研修会( 財団法人日本レスリング協会), 2012 年 3 月 2 日,福岡

栄養摂取と運動 T, U:第 84 回健康運動実践指導者養成講習会(財団法人健康・体力づくり事業財団), 2012 年 3 月 2 日, 福岡

スポーツと栄養: 23 年度福岡市生涯スポーツ講座( 財団法人福岡市体育協会) , 2012 年 1 月 25 日,福岡

「健康づくり・体力づくりにおける食事バランスガイドの活用とその効果」:「健康づくり・体力づくりにおける食事バランスガイドの活用とその効果」, 2011年11月26日, 福岡

食事から見直そう!〜生活習慣病予防〜: 東京日動火災保険株式会社平成 23 年度健康講演会, 2011 年 1 1 月 16 日, 福岡市

食事から見直そう!〜生活習慣病予防〜: 東京日動火災保険株式会社平成 23 年度健康講演会( ランチョンセミナー), 2011 年 10 月 5 日,北九州市

「健康づくりのための食事バランスガイド活用術」23年度NPO法人日本健康運動士会徳島支部研修会:, 2011年9月25日, 徳島
「福岡女子大学の食育・人材育成」:中国遼寧省公衆栄養士協会, 中国遼寧省公衆栄養士協会との学術交流記念講演会, 2011年9月4日, 中国 遼寧省瀋陽市
「健康づくりのための食事バランスガイド活用術」:トーアエイヨー株式会社, 「第7回Diet and Exercise Meeting」特別講演, 2011年8月19日, 久留米
「「学校における食育推進の在り方〜楽しくわかりやすい食育推進のための食事バランスガイド活用術〜」:糟屋区学校給食会, 第1回学校給食主任者等研修会, 2011年8月9日, 福岡
「食育」:九州造形短期大学食育講演会, 2011年6月22日, 福岡
「学校における食育推進のあり方」:久留米市教育センター, 平成23年度食育研修会, 2011年6月14日, 福岡
「食事から見直そう!〜食事バランスガイド活用術〜」:財団法人労働衛生研究所・大塚製薬株式会社協賛, 健康セミナー, 2011年6月1日, 福岡
「福岡県食事バランスガイドセミナー」:福岡ご飯食推進委員会, 食事バランスガイドの基礎と地域における活用, 2011年2月24日, 福岡
「中高年・高齢者の健康支援を考える〜食生活の面から〜」:福岡市健康づくりセンター, 平成22年度健康運動指導者研究交流会「健康づくりのシンポジウム」, 2011年2月5日, 福岡
「妊産婦の安心・安全な出産に向けた食育支援のために〜妊産婦のための「食生活指針」「食事バランスガイド」を活用する〜」:群馬県健康福祉部食品安全局,妊産婦食育支援のための指導者研修会 , 2011年1月31日, 群馬
「スポーツと栄養」:平成22年度福岡市生涯スポーツ講座「スポーツを科学する」, 2011年1月26日, 福岡
「栄養摂取と運動」:財団法人健康体力づくり事業財団,第80回健康運動実践指導者養成講習会 , 2011年1月22日, 福岡
「あなたの食生活は大丈夫?食事バランスガイド」:大牟田市保健福祉部安全衛生委員会, 健康講演会, 2011年1月17日, 大牟田
「食育推進と食事バランスガイド」:三井化学大牟田工場食育講演会, 2010年12月17日, 大牟田
「スポーツと栄養」:久留米市スポーツ指導者養成事業講師, 2010年12月4日, 久留米
「食育の展開と食事バランスガイドの活用」:久留米市食生活改善推進員協議会全体研修会, 2010年11月29日, 久留米
「「何」を「どれだけ」食べたら良いの?」:第22回医療法人弘恵会・社会福祉法人光輪会合同研究発表会特別講演, 2010年10月23日, みやま市
「食育推進に役立つ食事バランスガイドの基礎知識と活用法」:福岡県教育センターキャリアアップ講座講義, 2010年8月18日, 福岡
「食事バランスガイドの考え方と活用」:天草市食事バランスガイドセミナー講演, 2010年8月6日, 天草市
「食事バランスガイドを活用した食育・食環境整備」:第7回日本栄養改善学会中国支部学術総会, 2010年7月4日, 山口
「地域食育活動における食事バランスガイドの活用について」:平成22年度長崎県食生活改善推進員リーダー研修会 特別講演, 2010年6月25日, 長崎
「食育の展開と食事バランスガイドの活用」:内閣府,第5回食育推進全国大会さが食育フェスタ2010 , 2010年6月13日, 佐賀
「食事バランスガイドを活用して「楽しい食卓」から始まる子どもへの食育」:農林水産省近畿農政局「食育推進研修会」, 2010年6月9日, 滋賀
「食事バランスガイドで食育&食環境整備」:九州造形短期大学食育講演会, 2010年5月26日, 福岡
「食育はいかに展開すればよいか〜食事バランスガイドの活用〜」:日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部の依頼, 市民公開講座, 2010年4月24日, 長崎
「食事バランスガイドの活用と工夫」:古賀市健康づくりサポーター研修会, 2010年3月24日, 古賀
「楽しく食べる乳幼児の食事〜食事バランスガイド簡単活用術〜」について講演:子どもの村福岡 研修会, 2010年2月21日, 福岡
「食育と食の指導に活かす〜食事バランスガイド活用術〜」:宮崎市教育委員会, 平成21年度食育プラン推進事業事例発表会, 2010年1月26日, 宮崎
「子どもの心とからだを育てる食育〜バランスガイドを活用した食育&食環境整備〜」:財団法人山口県ひとづくり財団, 山口県保健所給食担当職員研修会, 2010年1月15日, 山口
「汁椀摂取からみた日本人の食事〜味噌汁のある食生活は生活習慣病のリスクを下げる〜」:第31回マスコミセミナー講演, 2009年11月26日, 東京
「食事バランスガイドを活用した食育&食環境整備」:)長崎県食育推進研修会, 2009年11月9日, 長崎
「食育と食の指導に活かす食事バランスガイド活用術」:福岡市教育委員会研究委嘱健康教育研究発表会, 2009年10月29日, 福岡
「スポーツと栄養」:平成21年度福岡市生涯スポーツ講座, 2009年10月28日, 福岡
「食育を実践する〜食事バランスガイド活用術〜」:平成21年度食育先進地モデル実証事業, 「食育フォーラム」基調講演, 2009年10月12日, 福岡
「食事バランスガイドを活用した食育&食環境整備」:平成21年度福岡県栄養士大会・第35回福岡栄養改善学会特別講演, 2009年10月3日, 福岡
「食事バランスガイドで健全食生活を実践!」:広島県国民健康保険団体連合会, 広島県健康づくり講演会, 2009年9月25日, 広島
「健やか食生活のススメ〜食事バランスガイド活用術〜」:筑豊地域医師会, 第8回筑豊生活習慣病フォーラム特別講演, 2009年9月11日, 飯塚
「食教育の重要性」:福岡市立横手小学校食育研修会, 2009年9月10日, 福岡
「今日の食育・明日の健康〜食事バランスガイド簡単活用術」:第32回大牟田市健康づくり市民大会特別講演, 2009年9月5日, 大牟田
「フードビジネスにおける食育の取組」:農林水産省平成21年度食育先進地モデル実証事業, フードビジネスのための「食事バランスガイドの実践」セミナー講演, 2009年8月28日, 福岡
「食育と食の指導に活かす〜食事バランスガイド活用術〜」:九州農政局大分農政事務所, 「食事バランスガイド」活用セミナー, 2009年8月26日, 大分
「日本のフードガイド〜食事バランスガイド〜」:アジア幼児体育学会第5回大会国際学術シンポジウム, 2009年8月7日, 福岡
「食事バランスガイドから見えてきた実態と食育における活用」:平成21年度山口県栄養教諭・学校栄養職員夏季研修会, 2009年7月24日, 山口
「福岡発食育&食環境整備ネットワーク」:第58回衛生学教室同門会報告会, 2009年6月13日, 福岡
「食事バランスガイドで食育」:九州造形短期大学食育講演会, 2009年6月10日, 福岡
「食育を実践する〜食事バランスガイド活用術!!」:食育サポーターミーティング基調講演, 2009年6月7日, 熊本
「食事バランスガイドセミナー」:第19回西日本食品産業創造展‘09, 2009年5月20日, 福岡
「食事バランスガイドを活用した食育&食環境整備」:日本計算機統計学会第23回大会特別講演, 2009年5月17日, 福岡
「栄養摂取と健康運動,栄養摂取と運動栄養,食事アセスメント」:平成21年度健康運動指導士養成講習会, 2009年4月30日福岡

「スポーツと栄養」:平成20年度福岡市生涯スポーツ講座, 2009年2月12日,福岡

「食に関する指導と食事バランスガイド」:春日市学校給食会「食に関する指導研修会」講話, 2009年2月9日,春日市

「食事バランスガイドを活用した食育&食環境整備」:平成20年度福岡県米飯学校給食セミナー,2009年2月3,4日,福岡

「身体作りと食生活〜『食事バランスガイド』簡単活用術〜」:社団法人日本乳業協会主催,牛乳栄養教室, 2009年1月22日,福岡
「食事バランスガイドについて」 : 平成20年度食育講演会 , 財団法人大阪府スポーツ・教育振興財団 , 2008年12月24日,大阪
「食事バランスガイドを利用した食育&食育環境整備」:日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会特別講演, 2008年11月1日,大分
「食育講座;スポーツと栄養」: 第4回食育推進全国大会プレイベント「ござっ祭」, 2008年10月26日,島根
「地域社会における食事バランスガイドの活用の現状と課題 専門職としてのあり方・留意点」:第15回国際栄養士会議 シンポジウム講演,2008年9月10日,横浜
フードビジネスにおける食事バランスガイド簡単活用術:農林水産省平成20年度にっぽん食育推進事業「フードビジネス向け研修会」,福岡発食育&食環境整備ネットワーク,2008年9月17日,福岡
かつおだしの世界から見えてくる日本人の食事:日本栄養改善学会学術総会ランチョンセミナー,2008年9月6日,鎌倉
食育のすすめと食事バランスガイドについて:神奈川県教育委員会,2008年8月27日,横浜

「食事バランスガイド」の理解を深めるために:財)山口県健康福祉財団研修会,2008年8月11日,山口

フードビジネスにおける食事バランスガイドを利用した食育実践の留意点:日本食品食育推進協会研修会, 2008年7月25日,福岡
食と生活習慣病:南日本新聞健康フォーラム「腸年齢と生活習慣病」:2008年7月21日,鹿児島

スポーツと栄養〜体力づくりとコンディションニング:さがんアスリートサポート事業指導講演会, 2008年7月19日,佐賀

「食事バランスガイド」で食育・食環境整備:社)全国学校栄養士協議会兵庫支部研修会, 2008年6月26日,神戸
食育インストラクター講座「食育の実践について」:博多大丸職員研修会, 2008年6月9日,福岡
健やか食生活で高血圧退治〜食事バランスガイド簡単活用術:第2回脳卒中・高血圧市民公開セミナー,2008年6月1日,久留米
「食事バランスガイド」について:社)福岡県栄養士会筑豊支部研修会 , 2008年4月5日,飯塚
「食事バランスガイド」を使って:第19年度福岡県栄養士会地域活動栄養士協議会北九州地区研修会,2008年3月31日,北九州
「食事バランスガイド」活用術:福岡県北九州市、市民公開講座「高血圧はなぜ怖い!」, 2008年3月29日,北九州

「食事バランスガイド」の活用について:広島県栄養士会第 1支部研修会,2008年3月15日,広島

食育の推進について:宇美町立宇美小学校校内研修会, 2008年3月3日,福岡県宇美町
「食事バランスガイド」で食育・食環境整備:味の素「食と健康セミナー」, 2008月2月16日,東京
食生活の改善のために -「食事バランスガイド」の考え方と活用-:食育サミット2007 広島会場,2008年2月9日,広島
スポーツと栄養:平成 19年度福岡市生涯スポーツ講座,2008年2月6日,福岡

「食事バランスガイド」簡単活用術:「食事バランスガイド」キャンペーン in福岡市,2008年1月12日,福岡

『「ごはん食と健康」について』 健康と食生活を考えるフォーラム基調講演

『食事バランスガイドで食環境整備』 味の素食品研究所研修会

『「食事バランスガイド」と活用した食事評価と計画 〜個別対応の視点から〜,活用上のポイントとQ&A 』 第1616回チーム医療セミナー
『子どもの成長と食生活〜朝食の意義と食事バランスガイド〜』 保育園食育講演会・給食試食会、家庭教育学級
平成18年度厚生労働科学研究事業生活習慣病予防事業報告会
『食事バランスガイドの考え方と活用について』 学校給食栄養職員・栄養士会研修会、食育推進リーダー養成講習会、食生活改善推進員協議会研究会等
『食育ってなあに?〜食事バランスガイドで食育推進〜』  高等学校教職員研修会、市民公開講座、高等学校保護者会講演会、基調講演等
『食育と食事バランスガイドについて』 健康づくり指導者・福岡市給食施設従事者・島根県食育研修会、九州造形短期大学特別講義等
『食事バランスガイドについて』  食事バランスガイド説明会、意見交換会等
『食事バランスガイドとその活用』  県行政栄養士研修会、食事バランスガイドセミナー等

『食育推進の背景と経緯』  市民セミナー、公開講演会、県行政栄養士研修会等

『鰹だしの健康機能〜伝統食材の新しい価値を探る〜』  日本栄養改善学会学術総会ランチョンセミナー
『栄養調査等のデータをどう活かすか〜地区診断・活用の仕方〜』   県行政栄養士・市町村健康づくり関係職員研修等
『スポーツと栄養』  体育指導者・福岡市生涯スポーツリーダー養成講習会、医師会・栄養士会研修等
『スポーツ選手の食事・栄養管理』  スポーツ選手・体育指導者・医師・栄養士研修等
『食生活と健康』  高等学校健康教育講座・生涯学習講演会等
『食生活の実態と問題点』  公開講座・生涯学習講演会等
『食に関する指導のあり方』  学校栄養職員他栄養士研修会等
『今日の食事・明日の健康』  公開講座・健康教育・生涯学習講演会等
『いきいきと生きる食生活』  健康教育・生涯学習講演会等
『子どもの心と体の健康』  米飯学校給食セミナー基調講演等
『朝ごはんと健康』  朝ごはんシンポジウム基調講演等
『食生活指針と健康日本21』  健康づくり・学校栄養職員他栄養士、農政部関連研修等
『新たなる食生活の構築〜改善へのプロセス』   地域良質米麦大豆生産協議会研修会基調講演等
『健全な食生活のために』  農林水産省関連講演
『肥満と生活習慣病』  生涯学習・健康教室講演会等
『骨粗鬆症予防のための食生活』  生涯学習・健康教室講演会等

 

【上に戻る】