助手
西川 優
ニシカワ ユウ
略歴
2019年3月 福岡女子大学 国際文理学部 食・健康学科 卒業
2023年3月 九州大学大学院 人間環境学府 行動システム専攻 健康・スポーツ科学コース 博士前期課程 修了
2025年3月 福岡女子大学国際文理学部食・健康学科 助手
取得学位
修士(人間環境学)
研究テーマ
・暑熱環境下におけるスポーツ飲料摂取と運動パフォーマンスの関連
・アミノ酸添加スポーツ飲料摂取が体水分状態に及ぼす影響
研究概要
近年、地球温暖化に伴う気温上昇は、夏季のスポーツ環境を悪化させています。運動時には熱産生が高まり、その熱を放散できなければ深部体温が上昇し、熱中症を引き起こすリスクが高まります。アスリートが運動を継続するためには、運動によって生じた熱を効率的に放散し、体温を適切に維持することが重要です。運動中の熱放散の約80%は発汗による蒸発によって行われるため、体水分量を適切に維持することが熱放散を促進し、持久的なパフォーマンスの維持にも繋がります。
そこで、運動中に摂取するスポーツ飲料の最適な組成を明らかにすることを目的として、スポーツ現場での調査研究および介入研究を行っています。
学会発表
-
西川優,斉藤篤司(2025)
暑熱下における持久的運動時のアミノ酸添加スポーツ飲料の摂取が体水分状態に及ぼす影響
九州体育・スポーツ学会第七十四回大会(佐賀)
-
西川優,入部祐郁,斉藤篤司,寺田新(2025)
暑熱環境時における競技前の水分摂取状況と競技後の脱水率の関連~陸上長距離トラック競技での検討~
日本スポーツ栄養学会第11回大会(福岡)
-
Yuka Iribe,Yu Nishikawa,Atsushi Saito(2025)
Effect of Amiloride on Salt Taste Sensitivity during Exercise-Induced Dehydration
European College of Sports Science Rimini 2025
-
西川優,斉藤篤司(2024)
陸上長距離トラック種目における暑熱環境時の水分摂取量と脱水率の関連
九州体育・スポーツ学会第七十三回大会(長崎)
-
古川大晃,西川優,斉藤篤司,工藤和俊(2023)
走者間のピッチの同期現象を生じさせる知覚情報の検討
第36回ランニング学会大会(北海道)
-
西川優,太田雅規,斉藤篤司(2023)
大学長距離選手におけるスポーツ飲料摂取と運動パフォーマンスの関連
九州体育・スポーツ学会第七十二回大会(大分)
所属学会
日本栄養改善学会
日本スポーツ栄養学会
九州・体育スポーツ学会
日本パフォーマンス学会
受賞歴
-
2024年09月 九州体育・スポーツ学会第七十三回大会 ポスター発表賞
-
2023年09月 九州体育・スポーツ学会第七十二回大会 若手優秀発表賞
担当講義科目
学部
| 担当科目 |
開講期 |
開講年度 |
内容 |
| 栄養教諭教育実習事前・事後指導 |
前期 |
2025年度 |
|
| 臨地校外実習事前・事後指導 |
通年 |
2025年度 |
|
| 公衆衛生学実習 |
1Q |
2025年度 |
|
| 公衆栄養学実習 |
2Q |
2025年度 |
|
| 栄養教育論実習 |
4Q |
2025年度 |
|
活用可能な分野(社会への貢献等)
・スポーツ活動中の熱中症対策について
・運動を行う人々への栄養指導
キーワード
スポーツ飲料、持久的パフォーマンス、暑熱環境、脱水、アミノ酸
高校等への出前講義テーマ
・熱中症予防のための運動中の飲料摂取方法について
・運動パフォーマンス向上を目的とした食事・サプリメントについて