Copyright (C) 2005-2007, Kaizen-Wakate-Sewanin, All Right Reserved.
|
 |

>冬期シンポジウム
第2回 日本栄養改善学会若手の会 冬期シンポジウム
実践栄養学研究ならびに実践活動を志す若手のための研究発表会(終了しました)
プログラム内容詳細(pdfファイル)←ダウンロードできます!
当日参加も大歓迎です。多数ご参加お待ちしております。
もちろん年齢制限はございません。
パンフレットもぜひご覧くださいませ。(pdfファイル)←ダウンロード
8:30から9:00 受付
9:00から9:05 開会・世話人代表挨拶
日本栄養改善学会若手の会世話人代表・金城学院大学・丸山智美
9:05から9:30 教育講演
「特定健診・保健指導の実践と課題」
日本栄養改善学会若手の会世話人副代表・福岡女子大学・野口孝則
9:30から10:20 一般演題(1)(基礎栄養学研究分野)
座長:高橋徹(美作大学)、野口孝則(福岡女子大学)
一般演題1
肝臓の脂質沈着・線維化における高脂肪コレステロール飼料の影響
―非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)モデル開発―
○北森一哉1)、野口知里1)、小林身哉1)、土倉覚2)、
安井菜穂美3)、池田克巳3)、家森幸男3)、那須民江4)
1)金城学院大学・生環境、2)SHR等疾患モデル共同研究会、
3)武庫川女子大学・薬、4)名古屋大学・医
一般演題2
ラット体内ビタミンE濃度の調節因子に関する研究
○阿部稚里1)、池田彩子2)、山下かなへ3)、市川富夫2)
1)三重短大・生活科学、2)名古屋学芸大・管栄、3)椙山女大・食栄
一般演題3
カロチノイド合成遺伝子(crt-オペロン) を導入した腸内フローラの形成と
腸管免疫改善の試み
○小江 まなみ、有働 武三
東筑紫短期大学 食物栄養学科
一般演題4
非水溶性食物繊維の下痢緩和作用と作用機序の解明
○高橋徹1)、川田由香1、2)、加藤雅子1)、田原彩1)、
神田知子2)、丸山智美3)、田所由加1)
1)美作大学、2)山口県立大学、3)金城学院大学
10:20から10:35 休憩
10:35から11:10 一般演題(2)(実践栄養学研究分野)
座長:宗像壽子(福岡女子大学)、神田知子(山口県立大学)
一般演題5
学校と家庭の連携した食教育がいきいきとした小学生をつくる
○ 仲山薫、藤三沙希、金本郁美、野口孝則
福岡女子大学人間環境学部栄養健康科学科
一般演題6
私立高等学校生徒の食・運動・体型に関する行動学
○藤三沙希1)、吉野喜美子2)、仲山薫1)、金本郁美1)、野口孝則1)
1)福岡女子大学人間環境学部栄養健康科学科、2)神戸龍谷高等学校
一般演題7
大学生協食堂の年間利用定期券(ミールカード)を購入した男子大学生の
食生活の現状
○神田知子1)、奥村仙示2)、佐久間理英2)、高橋徹3),
丸山智美4)、久保田恵5)、西山剛6)、金里剛7)
1)山口県立大学、2)徳島大大学院、3)美作大学、4)金城学院大学、
5)岡山県立大学、6)大学生協中国・四国事業連合、7)下関市立大学生協
11:10から11:45 一般演題(3)(実践栄養学研究分野)
座長:沖田千代(福岡女子大学)、丸山智美(金城学院大学)
一般演題8
特定健診・保健指導における管理栄養士の役割〜未来を担う私たち〜
○金本郁美1)、藪下亮2)、石村裕美3)、表具正隆3)、尼子克己2)、
森光寿2)、野呂裕子2)、合田清2)、跡田直澄4)、野口孝則1)
1)福岡女子大・人間環境、2)神戸学院大・栄養、
3)NPO法人ヘルスピア夢ひょうご、4)慶応義塾大・商
一般演題9
チェック表を活用した健診・保健指導
○藪下亮1)、金本郁美2)、石村裕美3)、表具正隆3)、尼子克己1)、
森光寿1)、野呂裕子1)、合田清1)、跡田直澄4)、野口孝則2)
1)神戸学院大・栄養、2)福岡女子大・人間環境、
3)NPO法人ヘルスピア夢ひょうご、4)慶応義塾大・商
一般演題10
高齢者に有効な栄養教育方法の検討
〜高齢者への教育におけるコミュニケーションの重要性〜
○大重優子、牧山亜季、沖田千代
福岡女子大学人間環境学部栄養健康科学科
11:45から11:50 世話人紹介(第2期:2007年~2009年)
11:50から12:00 第3回・若手の会夏期研修会のお知らせ
第3回夏期研修会・事務局代表:高橋徹(美作大学)
12:00から13:30 休憩+ポスター展示
(12:00から12:10 若手研究者発表賞・投票)
日本栄養改善学会若手の会第2回ミニシンポジウム
公開シンポジウムプログラム
13:30から14:30 基調講演
「食事バランスガイドで食育推進」
福岡女子大学人間環境学部栄養健康科学科・教授
早渕仁美
14:30から15:00 事例報告
「食事バランスガイドを活用した食育活動」
福岡女子大学大学院人間環境学研究科
(職場) 黒谷佳代
(大学・地域) 堺 智美
(小学校) 山本美可
(保育所・幼稚園) 高橋知里
15:15から15:45 実践発表
「食を見つめ食を楽しむ
?兵庫県明石市立松が丘小学校の食育?」
兵庫県明石市立松が丘小学校校長
中尾幸雄
15:45から16:45 シンポジウム
「食育を福岡から発信!
実践活動の成果とこれからの食育のあり方」
シンポジスト:九州大学大学院農学研究科・助教 佐藤剛史
福岡市健康づくりセンター管理栄養士 肘井千賀
福岡女子大学人間環境学部 助手 梅木陽子
福岡女子大学人間環境学部 3年 田中恵美
(コーディネーター:福岡女子大学人間環境学部准教授 野口孝則)
16:45から17:00 若手の会シンポジウム閉会式
|
|
|