プログラム概要

2022年度プログラム内容

「多様な価値観を背景に持つ人たちと協力して作り上げる力」と「問題を発見し解決に結びつける力」はリーダーに欠かせません。本講座では、「対話型コミュニケーションとファシリテーション」「デザイン思考・システム思考」「プロジェクト型実践学習」を通じて、創造性と周囲を巻き込む力を磨きます。

プログラムステップイメージ




プログラムの特色

対面での授業と実習を組み合わせた実践的な学びの仕組み

土曜開催の対面授業と、レポート作成や相互フィードバック、アイデア共有などオンライン上での学習やインタビュー実習などの実践を組み合わせた講座です。
1モジュールずつ複数年に渡っての履修も可能。受講者それぞれの環境に応じて受講ができます。

多様な人との学び

演習や実習が中心の対面授業では、チーム単位でのグループワークを通じ、他者の意見を取り入れ、他者からのフィードバックを受けながら相互に学習を深めていきます。様々な背景、経歴を持つ多様なクラスメイトとの学びに加え、修了生との特別授業の実施など、働く大人の学びを多方面からサポートします。

子育て中の女性をサポートする環境

大学構内に託児施設を完備。乳幼児保育と小学生対象の学童保育を実施します。子育て中の女性のため、学びやすい環境を整えております。(利用料の一部をご負担いただきます)

モジュール①
リーダーシップを発揮する
~コミュニケーションデザイン実践~

コミュニケーションを通じ、関係者を巻き込み、遂行していく力を養います。

今、多様な価値観や異なる背景を持つ人たちとの協働が必要になっています。多様性を認めるとはどういうことでしょうか?まずは、違いがあることを認識し受け止める。そのためには対話が欠かせません。チームメンバーの創造性を最大限に発揮するためには「場」とプロセスのデザインが鍵になります。演習を通じ、対話型コミュニケーションやファシリテーションのスキルを学びクラスメイトとのチームビルディングを体感しながら、自分なりのチームへの関わり方を見つけて行きます。

対話型コミュニケーション基礎

本プログラムはワークショップ型の学びで授業が進行します。ワークショップの特徴でもある「参加=積極的に参加する」「体験=まずはやってみて振り返る」「相互作用=他者から学ぶ」を存分に行い、多様な価値観に触れながら、自分とは異なる考えを持つ他者と協働していきます。授業では、対話や演習を繰り返し、「対話とは何か?」「コミュニケーションの場を作る際のポイントは何か?」を学び、座学や講義だけでは得ることができない体験や新しい発想を身につけます。

ファシリテーションスキル実践

多様な人の中から様々な意見を取り入れ、新しいもの、よりよいものを作り上げていくことが職場や地域など、あらゆる場面で求められています。参加者やチームメンバーの意見を引き出し、まとめていくファシリテーションのスキルはこれからの社会で必要なスキルのひとつです。授業では、人が集まる場をデザインし、参加者同士の対話を促し、合意形成に導くためのファシリテーションのスキルを、グループ演習を中心に学びます。

リーダーシップはリーダーだけが担うものではありません。チームメンバー一人ひとりが自律し、チームへの貢献を各々が意識し互いに支え合う、そんなチームを作りあげるためにもコミュニケーションの場づくりや、ファシリテーションのスキルは欠かせません。ファシリテーションを活かしながらどうチームに貢献していくか?新しいリーダーのカタチを考えていきます。

開講予定日
■対話型コミュニケーション基礎
Day1:5月21日(土) 9:00~16:00
Day2:5月28日(土) 9:00~16:00
■ファシリテーションスキル実践
Day3:6月11日(土) 9:00~16:00
Day4:6月18日(土) 9:00~16:00
Day5:7月2日(土) 9:00~16:00
↓

モジュール②
創造性を磨く
~デザイン思考実践~

問題を発見し、解決に結びつける力を養う。

絶対的な1つの解が存在しない問題を解決するためには、既存の枠組みにとらわれないアプローチが必要です。イノベーション創出のための方法論のひとつでもあるデザイン思考と顧客起点のマーケティング理論を、講義や演習、フィールドリサーチを通じて学びます。



開講予定日

Day1:7月16日(土) 9:00~16:00
Day2:7月23日(土) 9:00~16:00
Day3:8月27日(土) 9:00~16:00
Day4:9月10日(土) 9:00~16:00

↓

モジュール③
イノベーションを実践する
~イノベーション実践PBL(Project Based Learning)~

講座で得た知識・スキルをもとに課題を設定し、解決策を実践します。

モジュール1、モジュール2で得た知識やスキルをもとに、自らが直面している問題や課題を解決するためのアイデアを練り上げます。問題の本質は何か?本当にその課題でよいのか?常に問題に向き合い、問い直すことから、真の解決策が生まれます。
対面授業では、課題解決のためのフレームワークを学び、共通のテーマで編成されたチーム単位でリサーチ、アイデア出しなど協働しながら取り組みます。




開講予定日

Day1:9月24日(土) 9:00~16:00
Day2:10月15日(土) 9:00~16:00
Day3:11月19日(土) 9:00~16:00
Day4:12月17日(土) 9:00~16:00
Day5(成果発表会):2月18日(土) 13:00~16:00

修了要件

本プログラムを修了するには、下記の項目が全て必須となります。修了認定基準に達した方は、福岡女子大学より「履修証明書」が交付されます。

項目 必須要件
対面授業 70%以上を出席していること
オンライン学習 参加度が70%以上であること
成果発表会 発表を行うこと
授業を欠席する場合も、課題の提出は必須となります。課題を提出できない場合や、長期欠席となる場合には事務局までご相談ください。

MENU

ページトップへ