福岡女子大学 文学部 国文学科             福岡女子大学TOPページ 
国文学科TOP

国文学科

研究室紹介

大学院・

国文学専攻

 カリキュラム  スケジュール 福岡女子大学国文学会 受験生の方へ

 

  

   カリキュラム(平成17年度 開講予定科目)  太字=16年度以降の科目名

   学部 新1年・2年用

                          

                        (参照)→文学部・大学院文学研究科 履修規程

 
(国文学科専攻 専門教育科目)
 
     科目名             講義のねらい   担当者 (平15以前の科目名)
1年      
  (前期) 日本文学への招待 今井 明 (国文学入門)
 

 日本文学に関する基礎的な事項、学習・研究の導入

     
  (前期) 日本漢文学への招待 月野 文子 (日本漢文学入門)
    日本漢文理解に必要な基礎、文献を読み解く技術      
  (前期) 世界の中の日本語 坂本 浩一 (日本語学入門)
   日本語学の基礎的な知識、日本語を探求する楽しさ      
  (前期) 日本語教育概論 川野 靖子 (日本語教育概論)
   日本語教育の基礎的事項、日本語教師とは何か      
  (後期) 日本文学の歴史 大久保順子 (国文学史T)
   国文学全般の通史的概観と基礎知識      
  (後期) 現代の文化と文学 石井 和夫 (国文学史U)
   文化や社会と現代文学の交流、「異界」の文学      
  (後期) 日本語の歴史 鎌倉 暄子

 (日本語史)

   日本語の変遷のあり様、各時代から現代へ      
  (後期) 日本語研究の歴史 矢野 準  
   日本語はどう研究されてきたか 日本文化と言葉の関係    
       
2年      
  (前期) 奈良時代の文化と文学 月野 文子 (日本漢文学講読T)
   『万葉集』解釈、その文化と時代背景    
  (前期) 平安時代の文化と文学 田坂 憲二 (国文学講読T)
   『大鏡』の解読、平安時代の文化と文学全般    
  (後期) 鎌倉・室町時代の文化と文学 今井 明 (国文学講読U)
   『増鏡』の解読、時代の文化現象と歴史について    
  (前期) 江戸時代の文化と文学 大久保 順子

(国文学講読V)

   仮名草子にみる江戸時代の古典文化受容    
  (前期) 明治・大正時代の文化と文学 石井 和夫 (国文学講読W)
   主要作品の各考察、近代文学の発生・成立・発展    
  (後期) 日本漢文学講読 月野 文子 (日本漢文学講読U)
   各時代の日本の漢文作品講読、『続日本紀』『本朝文粋』    
  (後期) 漢文教育の歴史 川野 靖子 (漢文教育史)
   明治以降の学校教育における漢文教育の変遷    
  (前期) 国語教育のための音声・文法・表現 矢野 準 (日本語表現法)
  音声・音韻・アクセントの基礎的事項、理論的教授法の習得    
  (後期) 実用日本語(文章表現) 坂本 浩一 (日本語文法)
   レポート・論文・書状・文書等作成方法の実践的習得    
  (前期) 実用日本語(口頭表現) 川野 靖子  
   日常の言語活動の内省、話し言葉の表現能力の向上    
  (後期) 日本語教育の歴史 川野 靖子 (日本語教育概論)
    外国語教授法の変遷、近現代の日本語教育史    
  (後期) 演習への招待 田坂 憲二 (基礎演習)
   演習調査報告の基礎的技術の習得、文献や情報の利用    
       
3・4年

※平成17年度開講科目の内容については、

  3・4年カリキュラムを参照

   
  日本漢文学講義 月野 文子 (日本漢文学講義)
  上代文学講義 月野 文子 (日本漢文学講義)
  中古文学講義T 田坂 憲二 (国文学講義T 前期)
  中古文学講義U 田坂 憲二

(国文学講義T 後期)

  中世文学講義T 今井  明 (国文学講義U 前期)
  中世文学講義U 今井  明 (国文学講義U 後期)
  近世文学講義T 大久保 順子 (国文学講義V 前期)
  近世文学講義U 大久保 順子 (国文学講義V 後期)
  近代文学講義T 石井 和夫 (国文学講義W 前期)
  近代文学講義U 石井 和夫 (国文学講義W 後期)
  日本語表記論  矢野  準 (日本語表記論 前期)
  日本語音韻論 矢野  準 (日本語表記論 後期)
  日本語語彙論 坂本 浩一 (日本語語彙論 前期)
  日本語文法論 坂本 浩一 (日本語語彙論 後期)
  日本語教授法 川野 靖子

※平成16年度開講

  日本漢文学演習 月野 文子  
  国文学演習T 田坂 憲二  
  国文学演習U 今井  明  
  国文学演習V 大久保 順子  
  国文学演習W 石井 和夫  
  古代日本語演習 坂本 浩一  
  近代日本語演習 矢野  準  
  日本語教育演習 川野 靖子 ※平成16年度開講
       

4年

     
  実践国語教育研究

石井・今井・

大久保・坂本・

田坂・月野・

矢野

※平成16年度開講
       
  特別研究 月野 文子
  (各卒業研究ゼミ) 田坂 憲二  
    今井  明  
    大久保 順子  
    石井 和夫  
    矢野  準  
    坂本 浩一  
    川野 靖子  
       
--------- -------------------------------- ---------- ----------------
(関連科目)      
1年 日本史概論T 伊藤 昭弘 (国史学概論 前期)
    日本古代・中世史の実態 「氏姓制」と「家」    
  日本史概論U 伊藤 昭弘 (国史学概論 後期)
    日本近世・近代史の理解 「アウトロー」の問題     
2年 日本史通論T 福嶋 寛之 (国史学 前期)
   天皇制度から通観する原始古代〜近世初期    
  日本史通論U 福嶋 寛之 (国史学 後期)
   天皇制度から通観する近世中期〜現代    
  中国文学T 岡村 真寿美  (中国文学 前期)
   中国古典の名句・名言    
  中国文学U 岡村 真寿美  (中国文学 後期)
    『三国志演義』の成立過程    
  中国哲学T 柴田 篤  (中国哲学 前期)
    中国の古代思想 孔子・荘子 他    
  中国哲学U 柴田 篤  (中国哲学 後期)
    中国の近世思想 朱子学・王陽明 他    
       
--------------- ---------------------------------- --------- -------------

自由選択科目例

  その他

平成17年度 集中講義予定分    
  書誌学U 兼築 信行  
   書誌学・文献学の知識と古典文学研究    
  博物館学 時里 泰明  
   博物館の基本的諸問題    
         

   このページの上へもどる