新着情報
- 2021.04.26

- 県からの要請に伴う本学の対応について
2021C-48
2021年4月22日
学生の皆様
教職員の皆様
新型コロナウイルス感染症危機対策本部
本部長 向井 剛
県からの要請に伴う本学の対応について(第48報)
福岡県では、4月以降、新型コロナウイルス感染症の感染者数が急増しており、また20代から30代の若年層における感染の拡大が顕著となるなど、予断を許さない状況にあります。
こうした中、4月19日の県からの不要不急の外出自粛などの要請及び本学における感染者の発生状況等を踏まえ、今後、5月19日までの間、以下のように対応することとしたので通知します。
1 授業・教育活動について
・4月29日(木)以降、遠隔授業を実施すること。
なお、対応が可能な場合は前倒しでの実施を検討すること
・実習や実験等、対面による実施が必要な場合は、十分な感染防止対策を講じること
2 学生のサークル等課外活動について
・全てのサークル等課外活動の自粛を要請する
3 図書館の利用について
・十分な感染防止対策を講じた上で、これまでどおりの利用を認めること
4 イベント等の開催について
・イベント等の実施にあたっては、延期または中止も含め、その必要性について予め精査すること
・対面による開催が必要な場合は、十分な感染防止対策を講じた上で実施すること
・多人数の参加を伴う場合は、オンラインによる方法を検討すること
5 会議の開催について
・対面により開催する場合には、十分な感染防止対策を講じること
・必要に応じて、オンライン又は書面による開催を検討すること
6 教職員の勤務体制について
・執行体制の確保に留意した上で、時差出勤や在宅勤務を推奨すること
・公共交通機関による通勤を回避するための自家用車による通勤を推奨すること
7 出張その他の移動
・緊急事態措置又はまん延防止等重点措置が実施されている地域への移動は、
公務、私事を問わず、可能な限り自粛すること
・県をまたぐ移動については、目的地の感染状況や自治体からの呼びかけを事前に確認し、
慎重に判断すること
8 日常の健康管理について
・学生、教職員は日常的に自身の健康管理(検温の励行等)や感染防止対策を徹底すること
9 その他
・入構制限(閉門を含む)は行わないこと
・学外者の入構に際しては、守衛室での検温と手指消毒を要請すること
・学外者等との面談は短時間で対応するとともに、面談の際は十分な感染防止対策を講じること