|  |  | 
         
            | 
                   東部地域大学連携公開講座東区を知ろう
              ~歴史と文化~
             本講座は盛況のうちに終了いたしました。受講いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。
 
 福岡東部地域に位置する三大学、九州産業大学、福岡工業大学、福岡女子大学は、相互の教育・研究の一層の進展と地域社会の発展に寄与することを目的として、平成23年度に東部地域大学連携協定を締結し、地域の特性・特色を生かした取組みをすることとしています。(詳しくはこちら)
 その一環として、福岡市と共催で「東部地域の歴史と文化」をテーマにした公開講座を、初めて開催することとなりました。
 本公開講座は、各大学の教員1名ずつが担当する講座が3回と、その講座に登場した場所を実際に巡るツアーの全4回となります。参加費無料です。
 皆様のご来場をお待ちしております。
 
 ※定員になりましたので、募集を締め切りました。(11/16)
 
 
 
              
                
                  | 日  時 | 平成24年11月9日(金)、16日(金)、30日(金)、12月7日(金) 13時00分~14時30分 ※第4回のみ16時30分終了予定です
 |  
                  | 場  所 | 福岡女子大学附属図書館1階 視聴覚室 |  
                  | 定  員 | 200名 (第4回目のみ 先着40名) |  
                  | 参 加 費 | 無料 |  
                  | 主  催 | 東部地域大学(九州産業大学・福岡工業大学・福岡女子大学) |  
                  | 共  催 | 福岡市 |  
                  | 申込方法 | 往復ハガキ、FAX、E-mailのいずれかに、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢を記入の上、下記までお申込みください。お電話でも受け付けております。 |  
                  | 内容 | 第1回 | 11月9日(金)13時~14時30分 「古代の北部九州と糟屋屯倉(かすやのみやけ)」
 松木 俊曉 非常勤講師 (福岡工業大学 社会環境学部)
 |  
                  | 第2回 | 11月16日(金)13時~14時30分 「奈良時代初期の香椎-香椎廟奉拝時の歌を中心に-」
 月野 文子 教授 (福岡女子大学 国際文理学部)
 |  
                  | 第3回 | 11月30日(金)13時~14時30分 「北部九州の神功皇后伝説と香椎宮」
 須永 敬 准教授 (九州産業大学 国際文化学部)
 |  
                  | 第4回 | 12月7日(金)13時~16時30分(予定) 「東区の歴史を巡るツアー」 現在キャンセル待ちです。
 講義に登場した場所を、実際にバスで巡ります。
 予定:香椎宮、香椎宮頓宮、不老水、名島帆柱石
 |  チラシ
  申込書(FAX)  
 
 |  
            | 【お申込み・お問い合わせ先】 福岡女子大学 地域連携センター 女性生涯学習研究部門
 〒813-8529 福岡市東区香住ヶ丘1-1-1
 TEL:092-661-2728(直通) TEL:092-661-2411(代表)
 FAX:092-661-2420 FAXの申込先番号が通常と異なりますのでご注意ください。
 E-mail:rcle★fwu.ac.jp (★を@に変更してください)
 |  |