ブックタイトルアイランドシティプロジェクト

ページ
4/24

このページは アイランドシティプロジェクト の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

アイランドシティプロジェクト

自然環境班RESEARCHテーマ/アイランドシティ周辺の野鳥と   エコパークゾーンにおける   自然と人の共生に向けた取組リサーチテーマの詳細 ”共生とは一体どういう意味なのか?”辞書に載っている説明は「異種の生物が、相互に作用し合う状態で生活すること」であるが、アイランドシティ周辺の海や海岸を含むエリア「エコパークゾーン」の謳っている、「自然と人の共生」とは少々違う気がした。 アイランドシティおよびエコパークゾーンの和白干潟をフィールドに、野鳥観察した結果および鳥類の飛来数を報告するとともに、自然と人の共生のためにどのような取り組みが行われているのか調査することとした。リサーチ方法●野鳥の観察 福岡市港湾局環境対策課が発行している「エコパークゾーンガイドブック」を図鑑代わりに使用して、アイランドシティ中央公園と和白干潟で野鳥を観察した。 野鳥の個体数はアイランドシティ整備事業環境モニタリング調査のウェブに公開してあるデータを使用した。●自然との共生に向けた取り組み 福岡市のホームページや合同学習会の講義を参考に整理し、主要活動の一つとして「アマモ場づくり」について調べた。3